ブタ子の「ちょっと聞いてよ♪」

2008/11/07(金)12:23

披露宴の招待状と花嫁切手・風景印

結婚に向けて(14)

招待状ってすっごい色んな種類があるのネ。 デザインや色はもちろん、大きさや形も色々。 いろいろあり過ぎて迷っちゃう。衣装もそうだけど、コレ! ってのがなくて、決めかねていたのよね。 そしたら、たまたま目にしたイラストの招待状、 なんだかピン!と来た、ってか、インパクトがあってイイかな~ っと決めました。 しかも、赤です、赤! 召集令状?!…みたいな(笑) 車で来る方たち用に地図を作り(会社でね) 電車で来る方たち用に、送迎バスの案内を作り(会社でね) プリントして(会社でね) 宛名も書いたけど、さすがに集中できなくて間違えたから これは家で静かに心を落ち着かせて、 字は下手だけど(味があるってことで…)心を込めて書きました。 いや~、会社バンザイ!です(笑) 色んな検索もさせて貰ってるし、業者とのやりとりはメール、 注文や支払はオンライン、快適パソコン生活だわ。 で、花嫁さんがデザインされた切手があることを発見。 でも、それは返信葉書用の50円切手なので 自分に戻って来る「出戻り」で、嫌う人もいるんだとか。 なるほど~。 でも、せっかくだし、 その切手を使おうかと思ったら、売り切れてた…残念。 で、次の候補の80円切手、これはまだありました。 売り切れる前に!って、慌てて100枚買っちゃったんだけど 家族で招待する人もいるから、そんなに必要なかったの…失敗。 しかも、近所は手渡しするものらしく、あれやこれやで、 両家で20枚も使ってないんじゃないかな? 大失敗だわ。 ま、切手は普通の郵便にも使えるし、払い戻しもできるしね。 前述の50円切手は350円くらいになってるみたいだし ちょっと暖めて、切手ショップに持って行けば、 高値で買い取って貰えるカモ?! でさ~、更に失敗したのよね(T_T) 地図やらバスの案内やらあれこれ付けたら、重量オーバー(+_+) 80円で収めようと、用紙を小さくしたり、メモ紙を付けずに 案内の余白にコメント書き込んだり。 どうにか減量して郵便局でちゃんと量って貰って 250g(80円の範囲)に納めたの。 これはケチじゃなくて、花嫁切手を使いたいからね、念のため。 投函するにもちょっとしたこだわりがあって、 郵便局の窓口へ行くと、風景印を押して貰えるんだって。 あれって名所だけかと思ったら、全国各地、一般の住宅地にある 小さな郵便局にもあるんだって、知らなかったよ。 せっかくなので、その風景印にして貰おうと思ってさ。 後はもう出すだけだから、実家の母にお願いしたのよ。 仕事休むほどでもないしさ。 そしたら、仕事中に電話掛かって来た。 2通、重量オーバーだったから、10円切手貼ったよ、って。 あぁ~…、なんてこった。 封をした糊の重さ?切手の重さ?雨でシットリして重かった? 10円切手のおまけ付きの人…、アナタかも!? お楽しみに~ で、これは中身が違うから、いくらになるか聞くだけで、 そのまま持って帰って来てね、って頼んだのがあって、 分からなくならないように付箋も付けたのに、 糊付けて閉じちゃったんだって。 あ~、それ、返信用の葉書に切手も貼ってないヤツなんですけど… やっぱ、簡単なことでも、大切なことは自分でやらなきゃダメなのね。 今さらながら勉強になったわ(遅過ぎ?!) 勉強になった、と言えば、漢字。 最近、あまり字を書かないし、改めて住所や名前を書くと 「美」って感じが多い。住所でも美浜、とかさ。 美妃、芳美、裕美、博美、美代子、美智子、琴美、…etc 形としては、金、鈴、木、飯、とか八みたく広がる文字が多い。 「純」と言う字は、上が突き抜けるんだね。 「宴」の真ん中は「日」だった。 いつもテキトー書いてるから改めて気付いたよ。。。 【参照】 - 50円切手(花嫁):http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/furusato/1997/0618_yome/index.html - 80円切手(筑波山と水郷潮来のアヤメ):http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/furusato/2003/0520/index.html - 風景印全国の旅:http://sh1430015.nce.buttobi.net/ - スターキッズ(ブライダルペーパーアイテム): http://www.starkids.co.jp/bridal.html

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る