日常を楽しく、ここちよく。

2024/02/10(土)14:50

2024中学受験、おわりました。

塾、受験のこと(15)

先日、息子の中学受験がおわりました。 昨年より体調不良が続いてた息子ですが、 当日はベストコンディションで迎えることができ一安心でした。 ただ、受験直前〜合否がわかるまでは、不安で苦しかった。。 感情の振れ幅がこんなにも激しいとは。。 それでも、この3年間を振り返るととても楽しかったし、親子で密度の濃い充実した時間を過ごすことができました。終わってしまうのが寂しいです。。 さて、結果です。 2/1AM  私立男子校 ◯  ※入試1回のみの本命校 2/1PM  私立男子校 ◯   2/2AM  私立男子校 ◯ 2/3AM  国立男子校 ×   ※チャレンジ校 ※全部で4校受験しました。 ※全て行きたいと思える学校を受験し、行く可能性のない学校は受験しませんでした。(1月の前受け校もなし) 結果、2/1の本命校への進学を決めました!! 2/3でご縁がなかった国立の男子校は、過去問も10年分以上取り組み、詩の対策もがんばった。残念な結果となりましたが、息子はわりとあっさりです。 きっと心の底には悔しい気持ちもあると思うので、これをバネに進学先で頑張ってもらいたいと思います。進学先はもともと1番最初に志望していた学校で、過去問の相性もよく、校風が息子に合っていると感じました。 私立の面倒見の良い学校なので、この先は塾なしで過ごせるのではと期待しております。 受験を終えた息子の最近の様子は、、 浮かれたりもせず、過去も振り返らず、未来にワクワクしたりもせず、感情が一定で、たんたんと日常を過ごしています。アニメ見て、本を読んで、児童館へ遊びにいって。 こちらが色々振り返って質問したりしても、「わすれたー」のひとこと。あの時あーだったね、こーだったねと話しを振っても、会話が続きません。。 あっさりしすぎて、張り合いがないですが、 大事なのは選択した道を、これから先どう歩んでいくかなので、4月からの新しい一歩を見守り、応援していきたいと思います。 息子の中学受験までの道のりは、 別途ふりかえりたいと思います。 つづく。 いつかの朝焼け。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る