++ たまさぶ日記 ++

2017/09/10(日)23:09

お金の知識をどう得るか?

++ お金のこと(4)

お金に対する知識がまったくない、たまさぶ。 まとまったお金をどうしていいのかわからず、 学生時代に貯めてた貯金を社会人になって とりあえず定期預金に預けたのですが、 無頓着だから、金利とかまったく気にせず そのまま放置してた。 保険も、会社の先輩のご主人が某生保にお勤めで、 若かりし頃のたまさぶ、勧められた商品を 何の疑いもなく言われるがまま契約。 正直、ザックリとしか保険の内容理解してませんorz 最近、貯金や節約だけじゃ老後の資金作りにも 限界がある気がしてて… でも、お金は増やしたいけど、 投資とか難しそうだし怖いし、 どうやって知識を得ればいいのかもわからなくて。 聞きかじりだけど、銀行に相談すると銀行に都合のいい 商品を勧められるというし(当たり前かw)、 証券会社や保険会社なんかもきっとそうだと思うから、 迂闊に見直し相談できない。 でもきっと、それは自分に知識がないからなんだと思う。 知識がなく、メリットデメリットや本当に自分が 必要としてるものなのかを判断できないから。 言われてることをきちんと理解して判断できれば 正しいものを選べるんだと思う。 そこで。 ファイナンシャルプランナーの勉強したら お金や保険にまつわる基本的なことが 少しは理解できるようになるのかな?と思い付きまして。 ​ 【送料無料】 17-'18年版 FPの学校 3級きほんテキスト ユーキャンの資格試験シリーズ / ユーキャンfp技能士試験研究会 【本】​ ↑コレ買いましたw ファイナンシャルプランナーに相談するより、 自分で勉強して、自分の貯金も保険のことも ちゃんと把握しておきたい。 そんなわけで。 独学でどこまで把握できるかわからないけど、 とりあえずやってみます!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る