所持ボードゲームリスト(ver.20061031)所持ボードゲーム紹介■ヒーロークエスト(Milton Bradley Ltd./タカラ) ファンタジー世界の冒険者となり、迷宮に潜む巨悪と対決する。 ■ブルーフォレスト風雲録(ゲームフィールド) ファンタジー世界の君主となり、覇権を競うゲーム。 ■ポケットモンスター ボードゲーム(トミー) 世界一のポケモンマスターを目指すゲーム。 ■ポケットモンスター ボードゲーム2 ジョウト編(トミー) 追加ポケモンを加えた世界で、ポケモンマスターを目指すゲーム。 ■SDガンダムDXゲーム(バンダイ) ■SD戦国伝DXゲーム(バンダイ) ■PAYDAY(TONKA CORPORATION/トミー) 迫り来る請求書に対処しながら、財テクに励むゲーム。 ■グローカルヘキサイト(やのまん) たくさんの辺を接するようにコマを置いていくゲーム。 ![]() ■ブロックス(/ビバリー) 一定のルールに従い、たくさんのコマを置くことを目指すゲーム。 ![]() テリトリー戦略ゲーム ブロックス トライゴン ■ブロックス トライゴン(/ビバリー) 「ブロックス」の亜種。駒のかたちが三角形になり、戦術に変化です。 テリトリー戦略ゲーム ブロックス トライゴン ■スコットランドヤード(ラベンスバーカー/ツクダ) 英国ロンドンを舞台に怪盗Xとスコットランドヤードの追いかけっこ。 ![]() ■N.Y. Chase(ラベンスバーカー) 「スコットランドヤード」の舞台をニューヨークに移したゲーム。 ちょっと大味な雰囲気。 ![]() ■エルフェンランド(Amigo/エポック) エルフになって旅するゲーム。 ![]() ■トレインレイダー(やのまん・メディアワークス) 並行世界のアメリカ大陸を舞台に、鉄道会社の運営を競うゲーム。 ■ラビリンス(ラベンスバーカー/ツクダプリスクール) 刻一刻と変化する迷宮を舞台に、目標の宝を早く確保して戻るゲーム。 ![]() ■古代ローマの新しいゲーム Neue Spiele im alten Rom(Piatnik) 古代ローマをテーマにした14のゲーム。 ■モノポリー・ポケットモンスター(トミー) 著名ボードゲームのポケモン版。 ポケモン世界の資産を買い漁り、金持ちになるゲーム。 ■Escape from ATLANTIS(ハズブロージャパン) 沈み行くアトランティスから自勢力の人員をたくさん逃れさせるゲーム。 ■Alien panic(ヨネザワ) 宇宙船に潜入したエイリアンを捜し出すゲーム。プレイヤーが担当する乗組員がエイリアンなのかもしれないのだ。 ■ヤッツィー(ハズブロージャパン) サイコロで役を作るゲーム。 ![]() ■ダービースタリオン・ボードゲーム(アスペクト) 競馬ゲーム。 ■Globe troters(ユニセフ) 世界にたくさんの文化があることを勉強できる絵合わせゲーム? ■人生ゲーム アントニオ猪木版(タカラ) 著名なプロレスラー的な成功した人生を目指すゲーム。 ■クイズミリオネア(トミー) クイズゲーム ![]() ■カタン(コスモス/カプコン・ハナヤマ) カタン島の開拓に励むゲーム < ![]() ■ミッドナイト・パーティー(ラベンスバーカー/ツクダプリスクール) 真夜中の洋館でオバケに捕まらないようにするゲーム ![]() ■トリビア(/セガ) クイズ+双六。クイズに正解して駒を進め、ゴールを目指すゲーム。 ■Japan Rails(Mayfair Games) 日本列島を舞台に鉄道を施設して鉄道王を目指すゲーム。 ■Australian Rails(Mayfair Games) 豪州大陸(オーストラリア大陸)を舞台に鉄道を施設して鉄道王を目指すゲーム。 ■Austria Transport オーストリアを舞台に鉄道の利用権を入手し、運輸会社のトップを目指すゲーム。 ■Outdoor Survuival 荒野からどうにか逃げ出すゲーム。水の大切さを学べるゲーム。 ■ピクショナリー・ポケッタブル版(/ツクダオリジナル) お絵かき伝言ゲーム+双六。パートナーにお絵かきで伝言を伝えられたらサイコロを振ってゴールを目指すゲーム。 ■ウォーハンマー・ファンタジーバトル スタートセット(英語版)(日本語版) ファンタジー世界を舞台に、軍隊を編成し戦うゲーム。 コマを組み立てたり、色を塗ったり、軍隊を編成したり大変だけれど楽しいゲーム。 ■オーナーズチョイス(ゲームパブリック) 株の売買ゲーム。昨今のM&Aブーム(?)などを導入せず、シンプルなゲームシステムになっていて、1時間かからずに終わります。 ![]() ■マンチキン日本語版(スティーブ・ジャクソン・ゲームス/アークライト) ダンジョン探索カードゲーム。表題は滑稽なまでに子供のように、自分だけの勝利を目指す遊び方を指す単語。その表題に恥じないようなプレイスタイルを体験できるゲームです。 ![]() ■人生ゲームM&A(タカラ) ホリえもんらにより、M&Aブームが起こった年に発売された人生ゲーム。ホリえもん逮捕により、販売自粛が相次いだ商品。 ![]() ■人生ゲーム ポケットモンスター・アドバンス・ジェネレーション(タカラトミー) ポケモンAGの世界で作られた人生ゲーム。なんだかポケモンを集めるらしいです。 ![]() ■人生ゲーム・ポケット ポケットモンスター・アドバンス・ジェネレーション(タカラトミー) ポケモンAGの世界で作られた人生ゲームのポケットサイズ版。 ![]() ■人生ゲームEX・ポケット(タカラ) 人生ゲームEXのポケットサイズ版。各種備品がコンパクトになっていて、使いにくい……。旅先で1回程度遊ぶならばありでしょうけれどね。 ![]() ■Clue card game 名作推理ボードゲーム「Clue」のカードゲーム版。 ![]() ■ポン・デ・ライオンとなかまたち ボードゲーム(ミスタードーナツ・凸版印刷) ミスタードーナツのキャラクターを使ったボードゲーム。すごろく、ボウリングゲーム、クルクル・ドーナツゲームの3種類が収められています。サイコロ代わりのルーレットが、安っぽいおまけゲームとは感じさせません。 ![]() ■おばけ屋敷ゲーム(バンダイ) ボードゲームブームに乗じて、昔の版ゲームを復刻させたシリーズの一つ。アナログゲームSHOPさんのメルメガで昔はまったゲームとして紹介されていたのが印象的。 楽天某ショップの1円オークションで落札したものの、送料1000円で結局割安感が薄かったという思い出も。 ![]() ■クォータークエイク(エルバット) 都市開発ゲーム。ときどき地震によって都市の一部が壊れるというリセット要素のあるゲーム。説明書がイベントでサンプル配布されており、説明書を読んで惚れて購入したゲーム。 ![]() ■ルーンバウンド完全日本語版(アークライト) ファンタジー・アドベンチャー・ボードゲーム。英雄になって世界を冒険します。 ![]() ■EMPIRE BUILDER(Mayfair Games Inc.) アメリカ合衆国領域を舞台にした鉄道ゲーム。クレヨンで線路を書き込んでいくrailsシリーズのはしりだったような。 ![]() ■マンマ・ミーア! ピザ作りをテーマにしたカードゲーム。 ![]() ■ほんのきもちです(Hammer Works) 手探りカードゲーム。ポチ袋に入った得点札をいちばんたくさん確保したプレイヤーが勝つゲームです。袋に収められたカードを、手触りで推測するゲームです。 ![]() ■鵺 ~名状し難きもの~(もみあゲームズ) 怪物の正体を推理するゲーム。 ![]() ■数独(コスモス) 人気パズル「数独」を元にしたボードゲーム。名ゲームデザイナー ライニー・クニッツィアによるシンプルなゲーム。 ![]() ■トランス・ヨーロッパ(RIO GRANDE GAMES) 鉄道建設ゲーム。流通要素はないみたい。線路はクレヨンではなく、駒で表される模様。 ![]() ■シンペイ・グリココラボ版(グリコ) グリコのお菓子付パックで売られていたシンペイ。シンペイ・ポケットより一回り大きい。 ![]() ■アンゲーム(クリエーションアカデミー) 会話促進ゲーム。お互いを知り合うためのきっかけになりうる質問が書かれたカードを次々とめくっていき、その回答をもとに互いを知り合う……といった感じ。 原語の英語圏文化における質問も混ざっており、日本社会居住者に回答しにくいものもあるけれどねー。 ![]() ■雛狂(ひとあそかい) 推理ボードゲーム。「ひぐらしのなく頃に」に出てくる「クルー(Clue)」をもとにしたっぽいボードゲームを再現してみた作品。パワー溢れるサークルさんの作品だけに備品もばっちり。 ![]() ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|