ひらけ玉手箱

2013/05/08(水)21:27

リベンジ!玉川寺の桜

花(33)

先日は蕾も膨らんでいなかった玉川寺の枝垂れ桜。 今度はいいかな? うん。ご近所の羽黒の大鳥居の桜はもはや盛りを過ぎた気配。 この分なら枝垂れ桜はちょうどよさそう。 田んぼ道を過ぎてお寺に向かう。 あぁ、もう春色。目当ての桜は? え?これは想定外!枝垂れ桜も葉桜になりつつある。 今年の桜は焦らしながら遅れて咲いて、一斉に満開になりましたねぇ。 花の命は短い。 淡いピンクが儚げながらも凛とした強さを感じる桜。 綺麗な桜の花をみていると そのひとすじの気持ちにうたれる と歌ったのは八木重吉だったか。 名物のクリンソウも葉を伸ばしてきた。 今年の開花は少し遅れて5月下旬になるだろうか。 水芭蕉も先日より大きくなって白さが増したように見える。 数が多いので今日はどの抹茶碗でいただけるのかも楽しみの一つ。 今日の茶碗も綺麗だなぁ。 和菓子は前回と同じ。月替わりなのでしょうね。美味。 それにしても気になるのはコレ。 なんの卵なんでしょう。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る