ひらけ玉手箱

2014/09/27(土)23:02

和菓子の季節

美味しいもの(132)

和菓子の季節…っていつなんでしょうね。 美味しい時がその時季節の意匠をこらした和菓子をいただく時、 日本人であることをしみじみ感謝する私。栗。そういえば、いただいた山栗をどう茹でようか と迷った末にネット検索して試した結果、 <1>(我が家の圧力釜で)重しが動いてから2分→15分放置 <2>蓋を一度あけて様子を見て、一晩(冷めるまで)放置 <3>ざるにあけて水を切りいただく。 小ぶりの山栗はこれでちょうどいい塩梅にゆであがりました。 大きい栗は重しが動いてから3~4分ぐらいなのでしょうか。黄金に実った稲穂に雀でしょうか。 「絵」としてはこれが一番好きだったんですが、 ほろほろと崩れて食べるのはちょっとたいへんでした。柿にも土地の風景が出ますね。この美味しそうな和菓子は、妹が食べてしまいました…。この一品だけは違うお店なんですよね。 ずっしりとあんこが詰まった重厚な味わいでした。 栗が入っていてデラックスです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る