|
カテゴリ:その他趣味
NTTドコモが、こんな電話を発表しました。
これまでFMラジオのついたケータイはいろいろ出てますが、AMラジオは初めてですねえ。大阪にいた頃はABCとMBS、現在はTBSと渡り歩いているAMラジオファンのワタシとしてはかなりツボを突かれる機種です。何でも電波の性質上、FMと違ってAMの電波はケータイの電波に干渉しやすいらしく、一つの機械に載せるのは難しいそうです。外出先でも「テレビを見たいなあ」と思うことはないけど、野球を見てるときなんかはAMで実況を聴きたいときはあります(その試合が中継されてるかはともかく)。 しかしこの機種にはいくつかの弱点が。 1,ドコモのムーバ端末なので、アンチドコモ派として機種変してまでは… 2,デザインがオッサン臭い 3,複合端末の宿命として、電池が切れると何もできなくなる 4,カメラ無し 1はいかんともしがたいですが、ドコモにできてauにできないことはない(はず)。ひょっとしたら、を待ちたいです。 2は個人的にはあまり構わないです。表はケータイで裏はラジオ。これを持ってしゃべってると、何だか不思議な感じもしてよさそうです。 3は、乾電池式充電器を常備しましょうか。 4はつらい。写メール魔のワタシとしては。 結局、「コンパクトラジオを別に持ち歩く」のが早い気がします。でも、周波数のオートプリセットや卓上充電ができるなど「持ち歩きたい」レベルのラジオって高いです。ビックカメラでも¥10000以上はしますね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2005/08/30 07:56:06 PM
コメント(0) | コメントを書く |