|
カテゴリ:日々のこと
というような話を幼い頃に聞いたような気がしますが、今は言わないのでしょうか?
それはさておいても、ワタシはテレビを見ません。大阪にいた頃は家にテレビがあったので、多少なりとも見ていたように思いますが、こっちに来てからは“テレビ”という機械そのものが家にないもので。別に、テレビを買う金がないでもないのですが、そういう発想にはなりません。一応、パソコンのモニターにTVチューナーとビデオ入力端子がついているので、去年はCATVに加入して近鉄戦を見ておりましたが、バファローズ消滅とともに解約しました。 そういうわけで、テレビの話題にも疎い疎い。昨今のお笑い芸人の顔と名前がなかなか一致しません。 先日、授業で「だいたいでかめへんから、ノートに平行四辺形描いてなー」と言うと、「だいたい」のところに反応して「だいたひかる」とか言い出すやつが出てきまして。「誰だよ、だいたひかるって」「先生、知らないの?」「知らないよ!誰だよ!」「…きもいおばさん」 帰ってからネットで調べると、確かにそんな人がいました。プロフィールを見ると、ワタシと同い年です。…おばさんって。 その他にも、「久しぶりにアジャ・コングが出てるな」と思って電気屋のテレビを見ていると「摩邪」とか言うてるし、さらに「まちゃまちゃ」とも名乗ってるし。一体あなたは誰ですか、と。 ちょっと前に、資生堂「uno」の駅貼りポスターに芸人さんが使われていましたが、知ってたのはアメザリと谷啓ぐらいでした。 そう言えば最近、うちの学校の子たちがこだま師匠の「そんな奴おらへんやろ~」というのをよく物まねしています。何で東京の小学生がそんな関西ローカルギャグを知ってるのでしょう? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|