|
カテゴリ:旅
とは、相互リンク先の某友人の言葉。ともに近鉄ファンだった時代に、ダイエーに買い物に行っては「敵性資本」、グリーンガムやシャウエッセンを見ては「敵性資本」と呼んでおりました。かくいう友人は、南海沿線民かつタカラヅカのファンで、阪急電車に乗って観に行ってました。それらだって一昔前は「敵性資本」だったのですが。
さて今度の連休は、楽天の負けっぷりを追いかけるため、大阪へ戻ることにしました。で、考えたのが移動の足。連休中で回数券が使えないので、新幹線の自由席か“ぷらっとこだま”を考えておりました。実家にその話をすると、同じマンションで付き合いのあるご夫婦が全日空の株主だとかで、株主優待券を送ってくれることになりました。チケット屋でも流通しているもので、¥4000ぐらいで買えるものです。これを使って買うと定価の半額になるのですが、羽田-大阪間の定価は約¥20000なので、約¥10000になりますな。普通に買う値段(約¥12000前後)から劇的に安くはないのですが、まあ新幹線(約¥13000)よりはましかな。空港への行き帰りが面倒くさいですが。 全日空の飛行機に乗るなんて何年ぶりだろう。2年前に妹の結婚式に函館まで行く時に全日空のチケットをもらった以外は、自分の金で乗ることは、この7~8年なかったはずです。 7年前の正月、横浜フリューゲルスの最後の戦いをテレビで見届けてから、ファンの声を裏切った企業としての全日空に抗議の意志を表すために、全日空便に乗ることを無期限で拒否することに決めました。横浜FCをチェックするようになり、「ANA」の文字がマリノス選手の背中に移った今は、完全に「敵性資本」です。 まあ、今回チケットを買ったのは、横浜FCがJ2ながらしっかりとチームとして歩いていけるようになった(ように思い始めた)ことと、普段使っている日航がシャレにならないミスを連発してるので乗るのが恐いこと、スカイマークが関空線を廃止して神戸線のみにしたこと、たまたまもらった株主券がANAだったこと、新幹線はいくら乗ってもマイルがたまらないこと、そんないろいろな思いや事情が絡み合ってのことです。 しかし、できることなら近畿日本鉄道に対しても同じように乗車拒否をしたい。したいところなのですが、実家は近鉄沿線。普段乗ることはなくなっても、実家に行くときには乗らざるを得ないでしょうな。最寄りのJRの駅からタクシーに乗って、なんてところまではまだできません。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006/04/29 11:35:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事
|