000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ROOM 104

ROOM 104

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

/佐\

/佐\

Favorite Blog

天才はやっぱりすご… New! みっきいFgさん

食べ鉄友の会公式W… 御師匠さん

Comments

/佐\@ Re[1]:下を見ればきりがなく。(10/02) >みっきいFgさん 近鉄消滅から6年経っ…
みっきいFg@ Re:下を見ればきりがなく。(10/02)  今年は「旧大阪近鉄バファローズファン…
御師匠@ Re:応援歌解体新書 #1(12/26) 丁度今、フジテレビのCS放送の方で「プ…
/佐\@ Re[1]:オザキユタカ(06/01) 御師匠さん >未だに門真はどこにあるの…
御師匠@ Re:オザキユタカ(06/01) ワシは逆に光明池しか行ったことが無い。…

Freepage List

Headline News

Archives

2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2007/05/20
XML
カテゴリ:
 東京に住んでいながらなかなか足の向くことのなかった、後楽園へ行ってみました。

korakuen

 後ろの白いのは、屋根です。「(旧)後楽園球場」「後楽園ホール」など、どちらかというとスポーツ新聞でよく見かける“後楽園”の文字ですが、そのルーツがここ、小石川後楽園です。東京都内には、こうした江戸~明治期にかけて造られた日本庭園が結構残されています。この後楽園は、徳川光圀公の頃に完成しただとかいう話です。

 要は、中国風の影響を受けながら、日本各地の名所を再現した日本庭園です。嵐山の渡月橋と大堰川、大和の龍田川、白糸の滝、池鯉鮒の八つ橋とカキツバタ、越前の愛宕坂、木曽川と寝覚の滝、京都・清水の舞台(跡)、琵琶湖に浮かぶ竹生島まであります。
yatsuhashi
 今の時期はツツジとカキツバタがきれいでしたが、なかなか立派な梅林や、清水の舞台跡付近のモミジが気になります。で、1年間有効なパスが1200円。定期的に行くなら、買いでしょうか。


 ああ、野球。今日は、豊田の山猿が調子に乗って、7回途中までノーヒットでした。がんばれ西武ファン。
leofan





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/21 08:37:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X