|
カテゴリ:’11春ドラマ
『JIN-仁-』と「セブン・イレブン」とのコラボ商品が売り出されるそうです。 「安道名津」(ベーカリータイプ)120円(税込)/発売:5月24日~ 写真・詳細は、公式HP(お知らせ)を参照してください(キャンペーンも開催)
第6話の視聴率は、前回の20.8%より下がって、18.8%でした。 第2話の18.4%以来、ずっと20%台でしたが、久々に、20%を切ってしまいました。 前回の予告にあった包帯男は一瞬の登場で、野風さんも最後に一瞬登場しただけでした。 こういう思わせぶりな予告は嫌ですね(^^;) 龍馬に暗殺のことを話そうとしたら、仁は頭痛がして、包帯男の幻?を見て 「俺はおまえだ」 「おまんはわしじゃ」(この包帯男のセリフ、龍馬と字幕には書いてありました) 訳分かりませんでした(汗) 野風さんは、来週、本格的に登場するようです。 原作では、野風さん、乳がんが再発しますが、素敵だったです♪(^^) きっと来週は、涙涙でしょう。。。
昨日、レンタルで借りた原作コミックの12~16巻を一気に読みました。 その中には、 今回の目の手術のエピソードも次回の野風さんのエピソードも入っていました。 でも、龍馬のエピは、少ししかありませんでした(汗) グラバーさんの目の手術のエピに龍馬は出てきません(^^;) 手術が終わった後で、少し出てきます。 テレビドラマの方が自然でした♪(^^)
最初に戻ります。 仁は、龍馬に会って暗殺のことを言うために長崎へきました。 でも、龍馬がどこにいるのか分からず、精得館で講義をして、月日は過ぎてしまいました。 そこのドクター・ボードウィンは、仁が海外留学の経験がないと聞いて、信用してくれませんでした。 海外留学しないで、進んだ医療を得とくできるわけがないと言いました。 その影響があって、生徒達にも信用されませんでした。 でも、一人だけ講義を熱心に聞く生徒がいました。 岡田という老武士でした。 実は、この人、岡田というのは偽名で、本当は、無尽灯という明るい照明を発明した田中久重でした。 (無尽灯・・・空気圧で灯油を自動補給する灯台) (田中久重は、東芝の創業者で、このドラマ枠は“東芝日曜劇場”)
原作だと、精得館にシーボルトの娘のいねさんが来て、一緒に講義を聞いて、他の生徒の態度が変わるんですが、いねさんは登場しませんでした(^^;) 今まで出てこなかったので、そのまま登場しないのでしょうか? グラバーの目の手術で、ボードウィンは、仁の技術力を認めてくれました。 そして、生徒達の態度も変わりました。
グラバーの目の手術の話はいいですが、龍馬の武器商人の話、仁がそんなにショックを受けるのは意外でした。 龍馬が武器商人なのは、史実なんだから、歴史を知っている仁が、そんなに驚くこともないと思います。 それにあまりにも仁の戦争反対を前面に出し過ぎてしまって、龍馬が悪く変わってしまったみたいに描いていたので、ちょっとその描き方がハナについてしまいました。
仁「戦だけが国をまとめる手段なんですか? そんな方法で、まとめるしか能がないなら、政権を取ったってうまくいくはずがない! うまくいかなくなったら、また戦を繰り返すだけなんです。 暴力は暴力を生むだけなんです!」 龍馬「先に殺されたら、それでしまいながじゃ。 わしゃあ、寺田屋で殺されかけ、思うたがじゃ。 どんなええ考えを持っちょったち、ばっさりやられてしもうたら、それでしまいながじゃ。 まず、相手を力で従わせんと、考えを述べることもできん。 世を動かすことはできんがじゃ」 仁「戦争をする人は、皆、そういうこと、言うんです」 龍馬「先生は特別なお人じゃき、綺麗事ばっかり言えるがじゃ」 仁「龍馬さんから見たら、私は特別なのかもしれません。 だけど、私だって国をよくしようと思って、戦ってるつもりです。 私なりに・・・ですけど」
前回は神が沢山出てきましたが、今回は、戦争批判の平和主義で、この完結編、スケールを大きくしすぎていないでしょうか? なんかちょっと理屈っぽくて、興ざめでした(汗)
友達が暗い渦の中で迷っているという仁に、岡田(田中)は、先生自身が無尽灯のように明るく照らして、道標になるようにと言いました。 語り「世を照らそう。医療という光で。 この時代で俺が助けられる命は、ほんの些細な数。 しかも出来レースかもしれない。 灯せるのは小さな小さな光なのかもしれない。 けれど、その光が、いつか誰かの道標となることもあるかもしれないと願おう」
龍馬は、鉄砲の弾を握りしめて、迷いから覚めたようです。 迷ってなかったと思いますけど(^^;) 龍馬の行動を変えたら、却って、無血で平和的に幕府が政権を渡すことがなくなるのではないでしょうか? 仁の方が迷っていそうな気がしました(^^;)
【第6話粗筋】 (公式HPより) ペニシリンの普及のため長崎の精得館で講義をする南方仁(大沢たかお)。実は長崎まで来たのはペニシリンを広めるだけではなく、坂本龍馬(内野聖陽)に会い暗殺の事を伝えようと決心していたのだ。 そこで目にしたのは、龍馬が売ったと思われる銃に撃たれた、幕府軍の大量の死傷者の姿だった。その戦場を冷ややかに見ている龍馬...。
【視聴率推移】 (関東地区) [第1話]23.7% [第2話]18.4% [第3話]20.4% [第4話]20.7% [第5話]20.8% [第6話]18.8%
・公式HPプレゼントクイズ (応募締め切り5月29日20時)
トラックバック、ミラーブログ『ショコラの日記帳・別館』へお願いします コメント欄にリンク記入してくださるのも大歓迎です♪(^^) <トラックバックURL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/51758656
[’11春ドラマ] カテゴリの最新記事
|