ショコラの日記帳

2016/05/17(火)17:04

【とと姉ちゃん】第37回(5/16月)感想&土曜スタジオパーク感想

朝ドラ(1191)

今回、最初に月日が飛んで、昭和11年春になりました。どの位、月日が飛んだのでしょう?今迄、常子が何年生だったのか分かりませんが、女学校、5年生になり、最終学年です。ようやく制服をあつらえて貰えたようです。どの位、月日が飛んだのか分かりませんが、前回の和解ですぐ滝子があつらえてくれると思ったので、最終学年になるまで、あのままのセーラー服だったとはびっくりでした(^^;)皆、卒業後、結婚する人が殆どで、話題も見合いの話とか多くて…でも、常子は家族を養うつもりで、就職するつもりで求人を捜していました。ところが、どれも女性は男性の半額以下の給金で、いいのがなかなかありませんでした。5年2組、新しい先生が担任になりました。東堂チヨ(片桐はいり)、入ってくるなり、生徒皆に、あぐらをかくよう言いました。皆、お行儀が悪いと、あぐらをかきませんでしたが、東堂先生だけ、あぐらをかきました。東堂「お行儀が悪いとは、一体、誰が決めたのでしょう?皆さんは周囲の考える『女性とはこうあるべきものだ』という定義を疑った事がありますか?誰もができる事を女性だからできない、してはいけないと決めつけてはいませんか?」 語り「まさに先生の言う通り、常子は女だからと、最初から枠を作って、仕事を選ぼうとしていたのです」 東堂「今日からは、女だからと境界線を引かないで、自分の気持ちに正直に挑戦する毎日にしていきましょう。『原始、女性は実に太陽であった。真正の人であった。今、女性は月である。他に依って生き、他の光によって輝く、病人のやうな蒼白い顔の月である』そう高らかに語った女性達がいました。この言葉の意味を皆さんと考えていけたらと思っています」 常子は、その言葉に感銘し、先生の所に行って、平塚らいてう(らいちょう)の雑誌「青鞜」を借りました。平塚らいてう、前作「あさが来た」に登場したので、大島優子さんを思い浮かべてしまいます(汗)あまりいいイメージではありません(^^;)常子は、この雑誌に感動して読みふけり、目に入る全ての物がこれまでと違って見え、太陽の光を浴びたような、清々しい気持ちになったそうです。でも、常子は父から「とと」になる事を遺言された時から、普通の女性と違って、男と女の差を痛感してきたと思うのですが…(^^;)常子にとっての「ととになる」という事はどういう事だったのでしょう?今迄「とと」になる事を強いられてきた常子の歴史を無視して、まるで普通の女学生みたいな感じで、ちょっと違和感がありました(^^;)鞠子は進学したいのかな?「進学」と書いて消しましたが、何か、悩んでいるようで、ため息をつきました。語り「鞠子のこのため息が常子の将来に大きく関わっていく事になるのでした」思わせぶりな語りで引いて、明日に繋ぎました(^^;) 今日は月曜なので、新しい先生の紹介と、明日から始まる「常子、ビジネスに挑戦する」の事業に挑戦するエピソードへの繋ぎでしょう。片桐はいりさん、「あまちゃん」でのまめぶのあんべちゃん(安部小百合)役を思い出します♪やはり存在感ありますね♪(^^) あぐら、今の時代だと、私は抵抗感なくしますし、今は男女の差はないですね(^^)女性でもあぐらをかくし、男性でも正式な場だと、あぐらだとお行儀が悪いと感じます(^^)男性でも正式な場だと正座するでしょう。逆に、明治時代だったあさは、あぐらはかかないでしょうね(^^;)男勝りにビジネスはして、相撲は取りましたが、柔らかい心を大切にして、そういう女らしさは大切にしたような気がします(^^)新次郎さんもあぐらより正座のイメージです(^^) ところで、一昨日、土曜スタジオパークに、高畑充希さん、秋野暢子さん、ピエール瀧さんが出演しました。秋野さん、毎日10キロ走っているそうです。地方ロケの時も海外旅行の時も必ずシューズを持参して、そこで10キロ(約1時間)走るとの事。すごいですね。大地真央さんも秋野さんへのビデオレターで出演しましたが、大地さんの話だと、ドラマ内のまつは67歳の設定で、滝子は60歳の設定で、まつの方が7つ年上の設定だけど、実際は、大地さん(60歳)の方が秋野さん(59歳)より1つ上との事。秋野さんの筋肉が素晴らしいと褒めて、毎日10キロ走っているという話に繋がりました。まつが67歳の設定だったとは、びっくりです(^^;)滝子、60歳の設定なのに、白髪だとは(^^;)戦前は年を取るのが早かったのかな?(^^;)このビデオレターでは、真央さん、若々しい素敵な髪型でした♪(^^)もう大地さんの撮影は終わっているそうです。ドラマ内で死んでしまうのでしょうか??滝子の最後が気になります(^^) 尚、視聴率は前回のレビューに書いてあります。 -「とと姉ちゃん」日別視聴率一覧(ドラマ楽園)関西の先週の視聴率BEST20関東の先週の視聴率BEST10(ビデオリサーチ)-「とと姉ちゃん」公式HP・トップ公式HP・週間とと姉#6(常子はほっと一安心)公式HP・君子と滝子の親子の絆公式HP・青柳商店&森田屋セット紹介-『あさが来た』スピンオフドラマ「割れ鍋に閉じ蓋」感想-【日別あらすじ】 (Yahooテレビのあらすじ)(来週のネタバレまとめ)第1週(4/4~4/9)「常子、父と約束する」第2週(4/11~4/16)「常子、妹のために走る」第3週(4/18~4/23)「常子、はじめて祖母と対面す」第4週(4/25~4/30)「常子、編入試験に挑む」&『あさが来たスピンオフ』放送日程第5週(5/2~5/7)「常子、新種を発見する」第6週(5/9~5/14)「常子、竹蔵の思いを知る」第7週(5/16~5/21)「常子、ビジネスに挑戦する」&金スマ 【過去レビュー】第1回(4/4月)感想&『スタパ』高畑充希さん出演(22.6%)第2回(4/5火)感想と視聴率好発進♪(22.2%)第3回(4/6水)感想「かけがえのない日常」(20.7%)第4回(4/7木)感想「名前の由来」(21.5%)第5回(4/8金)感想「無茶な花見」&向井理in「あさイチ」(22.1%)第6回(4/9土)感想「とと姉ちゃん誕生」&第1週視聴率(20.9%)第7回(4/11月)感想と『てるてる家族』第1回(4/11)(21.1%)第11~12話(4/15金、4/16土)感想・放送延期&『てるてる家族』第5~6話(4/15、4/16)第3週(4/18月~4/23土)感想「東京編開始」と視聴率最高♪第21~22回(4/27水~4/28木)「松竹&女学校編入」と視聴率最高第5週(5/2月~5/7土)「新種を発見し損ねる」&第4週視聴率・関西・関東最高第6週(5/9月~5/14土)「竹蔵の思いを知る」&第5週視聴率- 【楽天ブックスならいつでも送料無料】とと姉ちゃん(part1) [ NHK出版 ] 【送料無料】『青鞜』女性解放論集 [ 堀場清子 ] 【楽天ブックスならいつでも送料無料】平塚らいてう評論集 [ 平塚雷鳥 ] 暮しの手帖 2016年4月号 【特集】 『暮しの手帖』を創ったしずこさん(連続テレビ小説 『とと姉ちゃん』ヒロインのモチーフ大橋鎮子)[本/雑誌] (雑誌) / 暮しの手帖社- コメントのお返事、大変遅れていて、すみませんm(__)m TBは「別館」にお願いします<TB URL> http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/63640087   できればクリック、お願いします♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る