12908481 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ショコラの日記帳

ショコラの日記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

#マイノグーラ Epis… New! 虎党団塊ジュニアさん

台風の影響で?大気… New! らぶりーたわ子さん

うちなーんちゅーは… New! 誤算丸子さん

連続テレビ小説『あ… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

コメント新着

2025年06月15日
XML
カテゴリ:朝ドラ
<6/21(土)追記>
遅くなってしまって、すみません。
次郎さんの病気、NHKドラマガイドには、肺結核で亡くなると書いてありましたが、実際の6/20(金)のドラマでは、次郎さんの病気は、結核ではなく「肺浸潤」
蘭子がなぜか詳しくて、結核ほど悪くなくて、治る可能性も十分あると、家族に説明しました。
そして、遂に、1945年(昭和20年)8月15日になり、戦争が終わりました。

第11週「軍隊は大きらい、だけど」(6/9~6/13)の関東の日々の視聴率は、
第51話(6/9月) 15.5%
第52話(6/10火) 16.2%
第53話(6/11水) 16.2%
第54話(6/12木) 16.1%
第55話(6/13金) 15.8%
​<第11週平均> 16.0%(最高)
<第11週最高> 16.2% (6/10火&6/11水)


第55話(6/13金)は15.8%で、16%台に載りませんでしたが、週平均は16.0%で、初めて16%台に載りました♪(^^)

           * * * * *

<6/15(日)>
明日から、3泊4日で九州旅行に行きます。
ハウステンボス(ホテル・ヨーロッパ泊)や、柳川、湯布院や別府温泉などです(^^)
天気予報によると、初日だけ雨が降るかもしれませんが、その後は降らなさそうなので、良かったです♪(^^)
帰りは、木曜なので、金曜の視聴率等は、それまで追記できません。
視聴率は、こちらの視聴率一覧サイトをご参照ください。

第11週「軍隊は大きらい、だけど」(6/9~6/13)の関東の日々の視聴率は、
第51話(6/9月) 15.5%
第52話(6/10火) 16.2%
第53話(6/11水) 16.2%
第54話(6/12木) 16.1%
第55話(6/13金) ?
​<第11週平均> ?
<第11週最高> ?


木曜までの4日間のうち、月曜以外が全て16%台です♪(^^)
このまま金曜も16%台だと、週平均が初めて16%台に載ることになります(^^)

木曜は、弟の千尋との再会だけが描かれました。
弁護士を志し、京都帝国大学法学部に進学した千尋は、大学を繰り上げ卒業した後、海軍予備学生として入隊。海軍少尉となり、駆逐艦に乗艦する前に嵩に会いに来ました。
この日の放送は、座敷での2人の対面シーンだけで終わりました。
「わしは生きて帰れたら、もう誰にも遠慮はせん。今度こそ、のぶさんをつかまえる」
人妻だぞと崇は驚きましたが・・・
「この戦争さえなかったら…。愛する国のために死ぬより、愛する人のために生きたい」
いかにも、死んでしまうという伏線、花道みたいでした(^^;)

金曜、崇のいる小倉連隊が遂に、中国福建省の戦地に派遣されました。
この日も、きっと16%行くと思うのですが…(^^)
まさか本当に中国福建省でロケしたとは思えないですが、日本のどこでロケしたのでしょうか?
とにかく、朝ドラとは思えない軍隊シーンの連続で、新鮮でした(^^)
最初、崇など殴られてばかりで、驚いた視聴者も多かったようですが、実際、やなせたかしさん、かなりリンチを受けたようです(汗)
軍隊なんて、そんなものでしょう(^^;)

「昔の軍隊教育というのはひとつのタイプで統一されていて、それは一種のファシズムに違いなく、リンチのやり方までほとんどおなじなのにはおどろく。こうして否応なしに洗脳されて軍人精神を叩きこまれる。学歴とかインテリジェンスとかはいっさい通用しない。それはむしろ小気味いいくらいで、ぼくは孤独なエイリアンだった」(『アンパンマンの遺書』岩波現代文庫より)

そんな中でも、実際、八木上等兵のように殴らない人もいたようです。
「上官や古兵もいろいろで、殴らない人は決して殴らない。どんな環境にあっても、自分を保つことのできる人がいることにも、嵩は気づいていった」(評伝『やなせたかしの生涯 アンパンマンとぼく』(梯 久美子著/文藝春秋)より)
特に進級できない古兵が初年兵を眼の敵にしていじめることが横行していたこと、
「戦友」と称して隣のベッドの初年兵が上等兵の整理整頓、靴磨き、銃剣の手入まで全部やらされていたことなども、本当のことのようです(^^;)

「ぼくは新屋敷上等兵殿の戦友にされた。三年兵で鬼屋敷と呼ばれて恐れられていたが、なかなかの快男子で、特に馬の扱いに関しては優れていた。手先が不器用なぼくは、とても上等兵殿の世話をするどころではなかったが、馴れぬ手に針をもって襟布を縫いつけたり、上等兵殿の靴下や下着の洗濯をした。上等兵殿が風よけになって、いくらかリンチの嵐はふせげた」(『アンパンマンの遺書』より)
この新屋敷上等兵が、八木上等兵でしょう(^^)
軍隊で、いい人に巡り合えて良かったですね♪(^^)
最初に、赤紙が来た健太郎も同じ小倉連隊にいて、良かったですね♪(^^)
金曜、崇たちは、遂に、中国福建省に派兵されました。
そこで、子供の時の同級生で崇のお弁当を毎日のように横取りしていた岩男たちと再会しました。

崇は、自分のように弱い者が戦場で生き残るには、どうしたらいいか、八木上等兵に聞きました。
「弱い者が戦場で生き残るには…卑怯者になることだ。
たとえ、仲間が殺されても、仇を討とうと思わないことだ」


次回、嵩は、絵の才能を見込まれ宣撫班勤務を命じられ、紙芝居を作るよう命じられそうです(^^)
地元民に医療や娯楽を提供して、日本軍への親しみを深めさせ、占領に協力させるためです。
健太郎と一緒に作って、絵の才能を活かせそうです(^^)
尚、占領地で紙芝居を作って公演したのは、やなせたかしさんの史実です(^^)
岩男は、中国人に殺されてしまいそうです。。。

次週のサブタイトルは、遂に、「逆転しない正義」です。
これは、アンパンマンのテーマですね(^^)
日本の戦争は「正義」とみなされていましたが、敗戦するとすぐに、真逆の「悪」に入れ替わりました。
のぶなんて、きっと大変でしょう(汗)
「逆転しない正義」について崇ものぶも考えさせられ、そこで生まれたのが『アンパンマン』。
『あんぱん』の第1話冒頭で、初老となった嵩とのぶが描かれ、
「正義は逆転する。信じられないことだけど、正義は簡単にひっくり返ってしまうことがある。じゃあ、決してひっくり返らない正義ってなんだろう?」というメッセージが流れました。
これに、繋がるので、辛くても戦争をきっちり描くことは、このドラマでは必須でしょう(^^)
「逆転しない正義」とは、お腹をすかせた人にひと切れのパンをあげること。
しかも、アンパンマンは「自分の顔を差し出す」という献身性がそれを際立たせています。
次週は、飢えとの闘いにもなりそうです。。。

のぶは、夫の次郎さんと海軍病院で再会します。
ただ、肺結核で、翌々週(第13週)位、終戦後に亡くなってしまいます。
崇は、第13週に戦争が終わって、復員し、のぶとも再会します(^^)
(NHKドラマガイドより)
NHKドラマガイドには、肺結核で亡くなると書いてありましたが、実際の6/20(金)のドラマでの説明だと、次郎さんの病気は、結核ではなく「肺浸潤」。蘭子がなぜか詳しくて、結核ほど悪くなくて、治る可能性も十分あると、家族に説明しました。…6/21(土)追記


これは、第12週「逆転しない正義」(6/16~6/20) の週全体のあらすじと日別のあらすじです。

<< 第12週「逆転しない正義」(6/16~6/20)  週全体のあらすじ>>(公式HPより)
中国福建省に上陸した嵩(北村匠海)は宣撫班勤務を命じられ、健太郎(高橋文哉)と共に占領地の民心を安定させるための紙芝居を作ることに。2人が新作の紙芝居を作っては公演する日々を過ごす中、日本の敗戦は決定的となり…。そのころ朝田パンは、材料そのものがなくなり休業に追い込まれていた。そして、子どもたちも勤労奉仕となり、のぶ(今田美桜)は生徒たちと働き手がなくなった農家の手伝いをしながら教壇に立っていた。

<< 日別あらすじ 第12週「逆転しない正義」(6/16~6/20)  >>(Yahoo番組表より)
第56回[6/16(月)]
嵩(北村匠海)は、絵の才能を見込まれ宣撫班勤務を命じられる。宣撫班では紙芝居を見せていた市場でひと騒動があったといい、物々しい雰囲気が漂っていた。数日後、健太郎(高橋文哉)も宣撫班に入ることになり、2人は地元民から反感をかわない紙芝居を作ることに。

第57回[6/17(火)]
嵩(北村匠海)たちが仕上げた紙芝居は、八木(妻夫木聡)の助け船のおかげで無事審査に合格する。紙芝居披露の日。重々しい雰囲気の中で始まった紙芝居だったが、次第に村人たちから笑いと拍手が起こる。泣かすつもりの内容になぜ笑うのかと首をかしげる嵩たち。嵩の意図とは違う伝わり方をしたものの、上官に評価された嵩は夢中で絵を描く日々を過ごす。

第58回[6/18(水)]
駐屯地への補給路が絶たれ、乾パンを食べながら朝田パンを思い出す嵩(北村匠海)。その朝田パンも、材料がなくなり休業していた。のぶ(今田美桜)は勤労奉仕となった生徒たちと共に農家の手伝いをする日々。ついに食料が底をついた駐屯地では、正気をなくした康太(櫻井健人)が民家に向かって駆け出し、老婆に小銃を向ける。

第59回[6/19(木)]
銃撃された岩男(濱尾ノリタカ)は、嵩(北村匠海)にリンはよくやったと言って息絶える。八木(妻夫木聡)は、リンは親のかたきをうったのだと言い、嵩に岩男のかたきをとりたいかと尋ねる。そして、やり場のない怒りを爆発させる八木。初めて見る八木の姿に、嵩は立ちすくむだけだった。やがて食料難は限界に達し、嵩はとうとう地面に倒れこむ。

第60回[6/20(金)]
次郎(中島歩)からの便りに顔を輝かせるのぶ(今田美桜)だったが、それは海軍病院からだった。のぶが不安な気持ちで病室に入ると、笑顔でベッドに座る次郎の姿が。次郎は質問するばかりで、自分のことは話そうとしなかった。戦況は一層厳しくなり、昭和20年7月4日、高知の町に空襲警報が鳴り響く。行き交う人々の中に飛び出したのぶは、遠くから子どもの泣き声が聞こえると、皆が逃げていく方向とは逆方向へと走り出し…。


【原作・脚本】中園ミホ(『花子とアン』『ドクターX~外科医・大門未知子~』『ハケンの品格』など)
【音楽】 井筒昭雄

【主題歌】RADWIMPS「賜物(たまもの)」

【語り】林田理沙(NHKアナウンサー)


< 視聴率一覧表 >
第1週「人間なんてさみしいね」(3/31~4/4)
第1話(3/31月) 15.4% (関西13.9%、高知26.2%)  
第2話(4/1火) 15.3%
第3話(4/2水) 15.2%
第4話(4/3木) 15.5%
第5話(4/4金) 14.8%
<第1週平均> 15.2%
<第1週最高> 15.5%(4/3木)


第2週「フシアワセさん今日は」(4/7~4/11)
第6話(4/7月) 15.5%
第7話(4/8火) 15.3%
第8話(4/9水) 14.5%
第9話(4/10木) 15.7%
第10話(4/11金) 15.7%
<第2週平均> 15.3%
<第2週最高> 15.7%(4/10木&4/11金)


第3週「なんのために生まれて」(4/14~4/18)
第11話(4/14月) 14.6%
第12話(4/15火) 15.9%
第13話(4/16水) 15.4%
第14話(4/17木) 15.0%
第15話(4/18金) 15.6%
<第3週平均> 15.3%
<第3週最高> 15.9%(4/15火)


第4週「なにをして生きるのか」(4/21~4/25)
第16話(4/21月) 14.9%
第17話(4/22火) 15.8%
第18話(4/23水) 15.7%
第19話(4/24木) 15.1%
第20話(4/25金) 15.6%
<第4週平均> 15.4%
<第4週最高> 15.8%(4/22火)


第5週「人生は喜ばせごっこ」(4/28~5/2)
第21話(4/28月) 15.2%
第22話(4/29火) 14.2%
第23話(4/30水) 15.6%
第24話(5/1木) 15.1%
第25話(5/2金) 16.5%(関東最高)
<第5週平均> 15.3%
<第5週最高> 16.5%(5/2金) 


第6週「くるしむのか愛するのか」(5/5~5/9)
第26話(5/5月) 13.5%(関東最低)
第27話(5/6火) 14.7%
第28話(5/7水) 15.4%
第29話(5/8木) 15.7%
第30話(5/9金) 16.1%
<第6週平均> 15.1%
<第6週最高> 16.1%(5/9金) 


第7週「海と涙と私と」(5/12~5/16)
第31話(5/12月) 16.1%
第32話(5/13火) 15.4%
第33話(5/14水) 15.0%
第34話(5/15木) 15.9%
第35話(5/16金) 15.3%
<第7週平均> 15.5%
<第7週最高> 16.1%(5/12月)  


第8週「めぐりあい わかれゆく」(5/19~5/23)
第36話(5/19月) 14.9%
第37話(5/20火) 15.7%
第38話(5/21水) 15.2%
第39話(5/22木) 15.9%
第40話(5/23金) 15.9%
<第8週平均> 15.5%
<第8週最高> 15.9%(5/22木&5/23金)  


第9週「絶望の隣は希望」(5/26~5/30)
第41話(5/26月) 15.0%
第42話(5/27火) 15.8%
第43話(5/28水) 15.5%
第44話(5/29木) 16.3%
第45話(5/30金) 16.2%
​<第9週平均> ​15.8%
<第9週最高> 16.3%(5/29木)​


第10週「生きろ」(6/2~6/6)
第46話(6/2月) 14.8%
第47話(6/3火) 15.6%
第48話(6/4水) 16.0%
第49話(6/5木) 16.2%
第50話(6/6金) 16.2%
​<第10週平均>15.8%
<第10週最高> 16.2%(6/5木&6/6金) ​


第11週「軍隊は大きらい、だけど」(6/9~6/13)
第51話(6/9月) 15.5%
第52話(6/10火) 16.2%
第53話(6/11水) 16.2%
第54話(6/12木) 16.1%
第55話(6/13金) 15.8%
​<第11週平均> 16.0%(最高)
<第11週最高> 16.2% (6/10火&6/11水)




『あんぱん』公式HP・第12週あらすじ

『あんぱん』公式HP・人物相関図(第12週~)

『あんぱん』視聴率一覧


「北村匠海が殴られ続ける」朝ドラ『あんぱん』の”過剰な暴力シーンの連続”が極めて重要な理由

『あんぱん』終戦80周年に相応しい反戦ドラマ 大学の繰り上げ卒業から軍人になった千尋の慟哭に震えた

「あんぱん」八木上等兵(妻夫木聡)が嵩を助ける理由に考察続々「登美子」「井伏鱒二」「いじめ」一体なぜ?

朝ドラ「あんぱん」で妻夫木聡が演じる八木のモデルは…やなせたかしを「リンチの嵐」から救った恩人の実像

朝ドラ『あんぱん』実在のモデル、やなせたかしさんとは再婚!ドラマと違う“なれそめ”とは





連続テレビ小説 あんぱん Part1 (NHKドラマ・ガイド) [ 中園 ミホ ]




にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

できればクリック、お願いします♪(^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月22日 16時04分44秒
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X