超狭いベランダ園芸日記

2009/12/09(水)21:11

王将の天津飯と松屋のサラダ

「餃子の王将」の天津飯、特にケチャップの入った 甘酢のタレが好きで(関西は塩ダレしかないそうですね)、 家で作ってみたいなー、とチャレンジしたものです わざわざ家で作るまでもなくとっても安い天津飯なのですが 再現してみることに意味がある!? tensin posted by (C)BEE. 写真クリックでタレのレシピが見られますが、 参考にしたのは質問サイトの以下のページです。 天津飯のあんの作りかたについて 天津飯がとっても大きいですが、 これはプントさん用に卵を3個つかったものです 私のは卵2個なのでちょっとスタイルが良くなかった^^。 卵にネギ、きくらげなどを入れて、 多めの油を入れたフライパンで手早くグリグリかきまぜれば、 フワッとした卵になるようです。 次回はもっとフワッと感を出すために、ダシなどを入れてみましょうかねぇ。 本来、卵にはカニが入っているんですが、高かったので入れませんでした。 お金がある人は、カニのほぐし身を入れましょう^^。 サラダは「松屋」再現です。 (紫キャベツとレタスが入ってませんが) といっても、ドレッシングを松屋で買って来た、というだけのことです^-^;。 松屋に行くと、袋入りのものを300円で売ってくれます。 ボトルも売ってますが、ダイソーで買った方が安いよ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る