*種まきとガーデニング*

2012/03/08(木)12:37

種まきからの花 2 -フロックス ペパーミントキャンディー-

種まき(317)

今日はフロックスです。 (2011.夏) フロックス ペパーミントキャンディ Phlox hybrida compacta 'Peppermint Candy' T&M 一年草のフロックスです。 発芽、成育は容易です。 花がとてもかわいい。 株はあまり広がらず、コンパクトなままです。 この写真で、よく覚えていないけど3~5株は入っているはずです。 その割に小さいままだったので、もうちょっと広がって欲しかったです。 一年草の割には花期が短いと感じました。 ただ花のかわいさは抜群でした。 種まきが始まる頃までもやる気が起こらなかったのですが、 発芽を毎日確かめたりしているうちに、どんどん楽しくなってきました。 届いたもののしまい込んでいたカタログなど出して見ています。 今年届いたのは、 サカタ、タキイ、T&M、Plants of distinction、Chiltern Seeds、大野農園などです。 Chiltern Seedsは辞書のように商品名だけなので、ほとんど見ません。欲しいものがある時だけ確認のため見ます。 一度有料で買いましたが、タネ購入の翌年だけ無料で送ってくれます。 年末からT&Mの送料がまたアップして、3,99→4.99ポンドに上がりました。 数年前はネットだと1.49でしたが、ついに4.99ポンドに。 当時は一番高いタネの料金を無料にしてくれるサービスなどもありましたが、今回は一番安いタネを無料だそうです。 色々厳しいのかな。しかたないですね。今までサービス良すぎたのかもしれませんし。 T&Mは送料安い方だったし。 これでどこでも送料はあまり変わらなくなったので、イギリスのタネは選びやすくなったかもしれません。 それでも一番利用するのはサカタのタネですけどね。 大野農園はバラナーセリーです。 昨年苗を買ったので、カタログが来ました。 今年はバラは一切買う気はありません。買うどころか減らすつもりです。 うちではバラに黒点が蔓延するので、これに弱いものはもう諦めようかと思っています。 特にロココと、ゴールデンボーダー。好きだけど、葉が落ちて丸裸になってしまうのです。 でも、やっぱりバラってすごい。 カタログ見るとどんどん欲しくなる。 すごい魔力です。 色々集めて後悔もしたけど、仕方なかったかな。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る