*種まきとガーデニング*

2012/08/03(金)20:17

アリメツ三日目・・・ちょっと減った?

アリメツ設置して三日経ちました。 今朝も発生源の寝室を見回りました。 死骸が数匹。 生きているのを今日は見ませんでした。 ちょっと沈静化かもしれません。 アリメツには一時行列が出来てから一切たからなくなりました。 アリメツを吸わない蟻が残り、毎日少しずつ出没して、その度アリキンチョールをあちこちにまいていました。 アリメツとアリキンチョールでなんとか収まってきたみたいです。 アリメツだけで全滅させたかったけど、全滅とはいかないようです。でも確かに減ったのではないかと思います。 やっぱり蟻の種類によるんだと思います。 花壇に同じ蟻がいてアリメツ試したけど、全滅しませんでした。少し減ったくらい。 外に出来た巣も、まだ少し蟻が出てくるし、基礎から少し登っていくので、こまめにアリキンチョールで侵入防止しています。 明日、アリの巣消滅中買ってまいてみます。 庭で同じ蟻を見るととにかく腹が立ちます。今まで無害だと思いアブラムシを育てても大目に見て来た蟻たちが、ものすごい害虫に見えてきました。 寝る前に使うアリキンチョールは速攻駆除とその後数時間まいたところに蟻が通ると死ぬので、こまめにまくとかなり効果があります。基礎にまいておくとその後少し侵入が収まります。 アリメツやアリの巣コロリのように全滅できないのですが、少量でも効果あるので使い勝手が良いです。 同じスプレータイプのアリアースも買いましたが、たくさんかけないとうちに出た種類の蟻には効かないので、あの蟻にはアリキンチョールがいいみたいです。 ところで、アリメツ無くなったので買い足したのですが、 前に買ったのはこれ↓ アリメツ              55g キャップを回して取るタイプで、口が全部開くので、ドバッと中身が出てしまいます。 どんなに気をつけてもドバッと出てしまうのですぐ無くなりました。 今回買ったのを開けたら、なんとキャップが変わっていました。 キャップが改良されています!アリメツ【殺虫剤】55g【定形外なら送料140円!】すぐ発送横浜植木(専用皿2個付属)の殺蟻剤【SBZcou1208】 ワンタッチキャップで、口が小さいので数滴垂らすのが簡単! ドバっと出ないのでかなり経済的。 すごい進化です。 ただ、外箱比べたら全く同じ。バーコードも同じ。絵も字も全部同じで、外箱からは識別不能。 でも絶対にワンタッチキャップの方がおすすめです。 この辺りには売っていないけど、お皿とキャップをもっと改良したバージョンもあるようです。 【横浜植木】アルゼンチンアリにも効果抜群!アリメツ専用容器付 ちょっと高いけど、古いタイプのお皿だとすぐ乾いて固まってしまうので、これいいなあと思いました。 アリメツも進化しているようです。 ネットで検索するとかなり出てくるので、ネット社会でアリメツ広まっているのかも。 私もアリメツで全滅!最強!とかブログに書きたかったけど、 かなり減った。でもアリメツ吸わない蟻が残った。が最終的な結論だと思います。 黒アリには効いたので、蟻の種類によっては最強!だと思います。 困ったら一度試してみる価値はあると思います。うまくいったら最強です。 アリメツの説明書には一旦全滅した後、卵がふ化するので七日から十日後の間にまた発生するのでもう一度設置すると書いてあったので、まだ数日間は一応置いてみます。新しいキャップ使いやすいし。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る