パソコン,スマホ,タブレット,英語

2009/06/12(金)17:40

Firefoxで画像のALT属性を表示する方法

html(57)

Firefoxで画像のALT属性を表示する方法 実はFirefoxには代替テキストを表示する機能はない。 Firefoxでも代替テキストを表示する機能はあるよ。 画像を非表示にすると、画像が表示されるべき位置に代替テキストが表示されます もしくは、ちょっと代替テキストを確認したいだけなら、画像のプロパティを見れば「代替テキスト」欄に書いてあるね。まぁでも普通はそんなの面倒だろうし、もしどうしてもalt属性を見たいなら、Popup ALT Attributesのようなプラグインを導入するのが無難だろうね。 ただね。そもそも論として、もし本当に「画像の説明」を入れたいなら、altではなくtitle属性に記入すべきです。 内容を考えるのが面倒なら、altとtitleが同一でも良い。title属性なら画像に限らず色々な要素に説明を入れられるし、 その説明は大半のブラウザでツールチップ表示される。みんなもっと積極的にtitle属性を使うべきです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る