パソコン,スマホ,タブレット,英語

2009/10/28(水)06:11

無料で使えるオンライン辞書 お手軽検索から情報収集まで

携帯(20)

誠 Biz.ID:今すぐ使えるケータイレシピ:第36回 お手軽検索から情報収集まで――無料で使えるオンライン辞書 (1/2) http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0910/27/news095.html 国語、英和、和英を手軽に利用――「三省堂辞書」  「三省堂辞書」は月額52円または105円の有料サービスだが、「デイリーコンサイス国語」「EXCEED英和」「EXCEED和英」の3つの辞書は無料で利用できる。国語、英和、和英ともに前方、完全、後方一致から検索ができる。例えば「晴耕雨読」という言葉を調べる場合、「雨読」を忘れてしまったときは「晴耕」で先方一致、逆に「晴耕」を忘れてしまったときは「雨読」で後方一致検索をすればよい Yahoo!連携のサービスや新語が面白い――「Yahoo!辞書」  PCでもおなじみの「Yahoo!辞書」はケータイ向けにも提供されており、無料で利用できる。国語辞書、英和辞書、和英辞書、新語探検の4つの辞書があり、キーワードを入力して辞書を選択するか、「すべての辞書」で検索をすればよい。全文一致や後方一致、部分一致などを用いた検索もできる。検索結果は比較的詳しく、例文も豊富だ。また、関連文献や用語、類語などに貼られているリンクから、その言葉の意味もチェックできるので、多面的に調べられる。 国語辞書+Wikipediaで検索できる――「goo辞書」  「通常の辞書と百科事典の両方を利用したい」という人にお勧めしたいのが「goo辞書」だ。goo辞書では国語、英和、和英辞書のほかにWikipediaも利用でき、4つの辞書を使った一括検索にも対応している。例えば「携帯電話」で検索をすると、国語辞書、和英辞書、Wikipediaそれぞれの検索結果が表示され、個別に確認できる。なお、国語辞書には三省堂辞書が使われている。 191種類の辞典を収録した情報量が魅力――「Weblio」  用語の意味を調べるというよりも、1つのテーマについて多くの情報を得たいときに役立つのが「Weblio」だ。Weblioは国語辞典や百科事典をはじめ、191種類もの辞典を収録しており、すべての辞書を使った一括検索が可能。例えば「魚」で検索すると、「物語辞典」「名字辞典」「ウィキペディア」、「ケータイ」で検索すると「IT用語辞典」と「ウィキペディア」の検索結果が表示される。解説文にはキーワードとごとにリンクが貼られており、関連用語を手軽に調べられる。また、芸能人やスポーツ選手、コミック作品など通常の辞書には掲載されていない情報も豊富だ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る