パソコン,スマホ,タブレット,英語

2010/10/27(水)09:16

a station one point English 2010/10/27 それは違います

英語(2375)

賛成、反対いろいろとあります。 前後に相手との親密さもあります。 相手の言ったことに 疑問を感じた時 否定する時 「それゃ、ちがう」は喧嘩腰 教わった英語は標準語 特定のグループの中に入ると 違和感あるかも ある職業 グループ 構成メンバーによって 日本で教わった英語を使うと だから日本の英語教育はだめとか言うが、これはおかしい 日本語を勉強している 広辞苑を調べて 難しい日本語を聞かれると そんな日本語使わないよ 自分が使わないから You are wrong. It's wrong. I don't think so. これもきつい言葉。 相手が受け止めれないと なんでそんな剛速球を投げてくる 語学よりも感情の世界 やんわりと言う どうでしょうな 微妙ですね それはちがいまっせ をやんわりと言う 何語でも同じ ちがうんじゃないですか タッチーなところで I don't know. 言い方が微妙 そうは思わないけど 自信がない I don't know about that. 確信がない I'm not sure about that. もうちょっとはっきり言うと そうは思えない I doubt it. I'm not sure 文分全体の含み knowという 言葉はいろいろに使える I know. わかるよ。 ほんとだよ I knew it.ほらね、やっぱり そうなるだろうと 思っていた I know what.いい考えがあるんですよ。 You never know. 先のことはどうなるかわからない You know what. ねえねえ ちょっと聞いて Not that I know of. 何かの質問に対する答えとして 私の知る限りそうではない それはない。 便利な言葉 カタカナとして定着していない ~を疑う◆否定的に ・I don't doubt it [that]. : それはそうでしょう。/それもそうだ。/それに疑いはありません。 ・I doubt it. : そのことについては分かりません[知りません]。/私はそうは思いません。/さあどうでしょうね。/(本当だか)怪しいもんだ。/そんなことないですよ。 ~を疑問に思う、~ではなさそうだと思

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る