ゴルフ日記 Yokohama Kanagawa Japan

2005/11/10(木)22:06

浦島太郎?

先程、予約を頼まれてホームコースのニューセントに電話しました。 予約の希望は約3週間先の11月26日。2組を予約して欲しいとのこと。 T:「26日に、二組お願いしたいんですけど?」 St:「2組ですと、7時02分と09分になりまーす。」 T:「エッ! そんな変な時間しかないの?」 St:「それ以外の時間ですと、キャンセル待ちですね。」 T:「キャンセル待ち?」(チョット、むかついてきてます・・・)  St:「既に5組程、キャンセル待ちの方がおります。」 T:ブチッ!少し強い口調で、「ビジターだけの組の予約をとって、メンバーがプレーできないのはおかしくない? こちらはメンバー同伴なんだけど・・・。」 St:無言・・・・。 ここまできて、自分の予約じゃないこともあって冷静になりました。 T:「それじゃ、一応その2組でお願いします。」 St:「わかりました。会員番号をお願いしまーす。」 T:「会員番号?」去年まで10年以上、毎週のように行っていたボクが会員番号を聞かれるなんて思いもしませんでした。 T:「すいません、会員番号わからないんですけど・・・。」 St:「それではこちらで調べますので、フルネームをお願いします。」 「ダメだ、こりゃ」 今は亡き、いかりや長介さんのようになりました。 あとはもうなすがまま・・・。 どうにか2組の予約を完了することができました。 ***************************************************************** とまあさっきこんなやり取りをした訳です。 なんとなく気がつきました。月日が流れるのは早いもんで、どうやら秋田にきてから約1年が経ち、関東のゴルフ事情に浦島太郎さん状態になっているみたいです。 ○景気回復なのか、どこのゴルフ場も結構混んでいるらしい!   ・予約は早い者勝ちでメンバーもビジターも関係ない ・GORAとかのネットで予約も行っているので、とりあえず予約をする人が多い(予約をとって、メンバーが集まらなければキャンセルする事も) ○従業員もアルバイト社員なので、1年もこないメンバーの名前など覚えられるわけがないらしい! ・仕方がないことかもしれないですが、寂しいですね。 ・昔はやり手ババアのようにメンバーの顔と名前を一発で覚える名物オバサンがどこのコースにもいたんですけどね・・・。 ゴルフ場の倒産問題などは、預託金の放棄などをメンバーに強いた上で一段落したようです。その上でゴルフ場の運営はもうひとつの曲がり角をむかえている気がします。 ゴルフ場がさらにカジュアルになっていく事、tanipon的には総論賛成、各論反対です。なにごともヤリスギはダメですよね! 愚痴っぽいブログですいません。次回はまたいつもの調子でいきます。 お付き合いありがとうございました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る