1377449 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽しく走る!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

マツダ ユーノスロードスター


ブレーキパッド


HDX―700


クイックシフト


エンジンオイルの交換


ワタナベ・エイトスポークとグリッドⅢ


ロードスターの本


マシキムワークス・Mサイレント


シートレール


サイクロン


HID


シフト操作


シフトフィーリング向上対策品


HID動作確認


HID取り付け完了


HID不具合箇所解消


HID導入資金


アライメント


今後の仕様


冬タイヤに交換。


冬タイヤに交換。弐


ブレーキフルード交換


シ~トレ~ル制作秘話(?)


オリヂナル・シ~トレ~ル第弐号。


シフト・ノブ


バラスト移設(重いかも・・・。)


ミッションオイル交換


キャンバー調整


四点式シートベルトの装着


くるくるうぃんどう


リアウィンドウ張替え


トーコンキャンセラー


エンヂントルクダンパーノススメ


触媒換えれば排気が変わる!


リアアームの強化ブッシュ


ルームランプ


ステアリング交換


幌カバーのススメ


バッテリーの交換。


FMトランスミッター付きMP3プレイヤー


ホンダ CB125T


ブレーキバッド交換


タペット調整


CB125Tのタイヤ交換に挑戦!


リコイル(ヘリサート加工)


CB125Tのエアクリ交換


LED付きミラー。


リアキャリア


ヤマハ セロー225


せ朗のオイル交換


せ朗のドライブチェーン交換のために。


せ朗にノンシールチェーンを組んでみる。


マフラーエンド追加


アーシング


ホンダ VTZ250


ブレーキパッド交換


レギュレーター


キャブレター掃除


タイヤの交換


VT250Fの系譜


VTZのエンヂンオイル交換。


リアディスク化


イートレック


キャリングケース


イートレックボックス&まぢっくステ~


走り続けるために


前走車の分別


危険の兆候


クルマ選び


遠くへ行こう


ロードスターの里帰り(のつもり)


火の国へ・・・。


火の国へ・・・。(初日~)


火の国へ・・・。(三日日~)


火の国へ・・・。(五日日)


火の国へ・・・。(~最終日)


竜飛崎


北海道の旅


静岡は三島の柿田川公園


中津川林道。


房総一周の旅


栄次湾の四畳間


機○戦士○ン○ム・しぇ~ど


おらタコ?


マイナーチェーンジ!


恐るべし!ドラゴン一族!


知る人ぞ知る正義の熱血ヒ~ロ~?


バッテリーの扱いについて


バッテリーのことを調べたら・・・。


充電器が届いた!


その他もろもろ


NS―1


GSX―R250


RGV250γ


AZ―1


ロードサービス


ハンドルカバー


簡易プロテクター


ポンコツバイク再生塾


単眼鏡で光学七倍ズーム


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カテゴリ

2008年05月06日
XML
カテゴリ:CB125T
数日前。
アウアウさんからメールが来た。



アウアウさんというのは
炭パワーを扱っているとこです。
炭パワーって何?
・・・って方は日記のジャンルのクルマとかバイク系とか読んでみてくらさい。
ときどきけっこうでてきますから(笑)



話を戻してアウアウさんからのメールですが
新製品のモニターのお誘いでした。
むきーっ。これはもうやるしかっ。即返信しました。
モニターには限りがあるので当たれ当たれと願いつつ・・・。



・・・で、メール便が届きました。
アウアウさんからです。
中身は、新型炭パワー!
その名も「炭パワーインパクト・プラウシングワイド」
うひ~かっこえ~

2008_05060003.JPG

う~む。相変わらず何の変哲も無いアイテムです(笑)
裏書読むと、バッテリーの上面とかプラスラインに極力巻いて下さい・・・らしい。
この程度のことでトルクアップするというのですから
ほんっと怪しさ爆発アイテムです。
でも効果もあるから良いんです(笑)



炭パワーは、結構色々使い道がある汎用性が高いアイテムですが
今回は電気系みたいですね~
・・・電気といえば最近ハマってるラジコンです。
試しにファルコンのバッテリーステーに噛ましてみました。

2008_05060004.JPG

まず装着しないで走らせました。
電圧が落ちない程度停めてプラウシングワイドを噛まして再スタート。
・・・しかし違いは体感できなかったっす。
ま、オフの場合、無駄にリアタイヤ空転させているから
速い遅いは明確に出辛い?ツーリングマシンなら、タイム計測なら、もっと違いが出るかも?



ウイリーyamaさんは精力的に炭パワーのテストやっていますので飛んでみました。
一度、見ましたが、も一度・・・。
・・・で、バッテリーの何処の面でも効果があるとのこと。

2008_05060005.JPG

最近、日常のアシとしてよく使っているCBのバッテリー上面に据えました。
貼り付けると他に転用できないのでカットしないままマスキングテープで仮止め。
あ、注意点ですが、銀色部分はアルミですから電気通します。だからプラス電極に接触させないように。
ちなみにブルーTAは、やってしまったよよよ(汗)



ラジ天他に入用があるのでCBで出ます。
うっ?出足好くなってますぜ!(笑)
マヂですか?う~む。速攻ですね(笑)
色々小細工しているから取り付け前からノーマルより出足良くなってますが
自作サイクロンより違いが分かり易いですよ(笑)



ラジ天での買い物は冷やかしで終わり。
天気も良いし久しぶりに御山に登りますか・・・。



予想はしてたけどクルマバイク多過ぎ(汗)
いつオーバーランされるか分かったものじゃないから
ひやひやしながら走る。
ちっとも面白くないので登ってから少し休憩したら、とんぼ返り。
このままだとテストにならないので
馴染みのコースを回ることにしました。



うっ?加速良いかも。速度の上がりも良くなっているかも。
最高速に変化はないものの、今までより気持ちよ~く加速するので全然不満無しっ!
こりゃイイっすよ!(はぁ~と)


加速/燃費改善炭+鉱物配合パワーMP3000・5枚 軽四~リッターカー用


加速/燃費改善炭+鉱物配合パワーMP3000・10枚 2000cc~用





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月06日 21時58分16秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.