1377465 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽しく走る!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

マツダ ユーノスロードスター


ブレーキパッド


HDX―700


クイックシフト


エンジンオイルの交換


ワタナベ・エイトスポークとグリッドⅢ


ロードスターの本


マシキムワークス・Mサイレント


シートレール


サイクロン


HID


シフト操作


シフトフィーリング向上対策品


HID動作確認


HID取り付け完了


HID不具合箇所解消


HID導入資金


アライメント


今後の仕様


冬タイヤに交換。


冬タイヤに交換。弐


ブレーキフルード交換


シ~トレ~ル制作秘話(?)


オリヂナル・シ~トレ~ル第弐号。


シフト・ノブ


バラスト移設(重いかも・・・。)


ミッションオイル交換


キャンバー調整


四点式シートベルトの装着


くるくるうぃんどう


リアウィンドウ張替え


トーコンキャンセラー


エンヂントルクダンパーノススメ


触媒換えれば排気が変わる!


リアアームの強化ブッシュ


ルームランプ


ステアリング交換


幌カバーのススメ


バッテリーの交換。


FMトランスミッター付きMP3プレイヤー


ホンダ CB125T


ブレーキバッド交換


タペット調整


CB125Tのタイヤ交換に挑戦!


リコイル(ヘリサート加工)


CB125Tのエアクリ交換


LED付きミラー。


リアキャリア


ヤマハ セロー225


せ朗のオイル交換


せ朗のドライブチェーン交換のために。


せ朗にノンシールチェーンを組んでみる。


マフラーエンド追加


アーシング


ホンダ VTZ250


ブレーキパッド交換


レギュレーター


キャブレター掃除


タイヤの交換


VT250Fの系譜


VTZのエンヂンオイル交換。


リアディスク化


イートレック


キャリングケース


イートレックボックス&まぢっくステ~


走り続けるために


前走車の分別


危険の兆候


クルマ選び


遠くへ行こう


ロードスターの里帰り(のつもり)


火の国へ・・・。


火の国へ・・・。(初日~)


火の国へ・・・。(三日日~)


火の国へ・・・。(五日日)


火の国へ・・・。(~最終日)


竜飛崎


北海道の旅


静岡は三島の柿田川公園


中津川林道。


房総一周の旅


栄次湾の四畳間


機○戦士○ン○ム・しぇ~ど


おらタコ?


マイナーチェーンジ!


恐るべし!ドラゴン一族!


知る人ぞ知る正義の熱血ヒ~ロ~?


バッテリーの扱いについて


バッテリーのことを調べたら・・・。


充電器が届いた!


その他もろもろ


NS―1


GSX―R250


RGV250γ


AZ―1


ロードサービス


ハンドルカバー


簡易プロテクター


ポンコツバイク再生塾


単眼鏡で光学七倍ズーム


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カテゴリ

2009年11月03日
XML
カテゴリ:タウンメイト
相変わらずメイトの始動性が悪い・・・(涙)
イリヂウム入れたり


NGK イリジウムIXプラグ ネジ型  CR6HIX

プラグコード入れたり


NGK 2輪用パワーケーブル(汎用) [#]

それでも改善されないので
新しいプラグ(ノーマルタイプ)入れたり


【業販特価!】日本特殊陶業 NGK CR6HSA スパークプラグ

・・・でも、どれも改善には至らないんだよねぇぇぇ(滝涙)



とりあえず今日も番手を落としたプラグ(ノーマルタイプ)を入れてみました。


【業販特価!】日本特殊陶業 NGK CR5HSA スパークプラグ

まだ試走してないけど
今までより良くなる(はず)と信じております・・・。



しかし、気になるのはキックの軽さ。
いくらゼロハンとはいえ
なんぼなんぼでも軽すぎ~

圧縮計ってみたところ


手軽タイプ♪エンジンコンプレッションゲージ・テスター


エンジン用コンプレッションゲージ(テスター) @エンジン用コンプゲージ

6キロ
サービスマニュアルによると10~13キロないとダメダメ(汗)
もっとも自己流(てきとーとも云ふ)の測定手順による数値なので
ホンチャンのやり方なら、もちっとマシな数値が出てる可能性もあるけど
キックの軽さから鑑みても、この数値が、まるっきし出鱈目ということもない気もする。



・・・となると、どうやら圧縮抜け対策しないで済ますのはムズいっぽい(汗)
ひょっとしたらタペット調整くらいで
ひょっこり直ってくれたらラッキーなんですが
多分そんなことはないだろう、と思うので
分解しないでなんとかならないかと検索してみたところ
GA―01という燃料系添加剤に行き着いた。


タービュランス社正規特約店です。おかげさまで発売以来クチコミだけで販売実績1000個以上突破!エンジン内部燃料系清浄ケミカル ガソリン添加剤GA-01

コイツは燃料系は勿論、燃焼室系の汚れまで落とせる、という謳い文句。
鵜呑みには出来ないが試してみるのも面白い、ということで
ポチッとな!


はてさて、どうなる???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月03日 21時47分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[タウンメイト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.