000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たんぽぽ730

たんぽぽ730

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Sep 25, 2004
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
名古屋出身の方が、
「普通は赤組と白組の2つに分かれてやるけど、
群馬は山の名前で4つの団に分かれて運動会をするんですね。」
と、驚いていた。
もうずっと、赤城団、榛名団、白根団、浅間団で、
場所によって山の名前は多少違うけど、
山の名前の団対抗でやっていた。
こういうのが普通だと思っていたので、私も驚いた。

長女は、赤城団、次女は、榛名団なので応援するときに困る。

前日の予報では、1日中小雨のはずだった。

途中で雨に降られるのではないかと、
着替えの服を持たせ、心配しながら送り出した。

主人が仕事で行けないので、おじいちゃんおばあちゃんと3人で、
天気を気にしながら応援に出かけた。
晴れ間が出てきた。

まずは徒競走。

次女は、「2位にはなれる。」と言っていたが、残念ながら惜しいところで3位。
練習の時より遅かったのでガッカリし、
2位になった子が、近くの席で「わ~い。2位だ。」と喜んでいたので、更にガッカリしたらしい。

長女達、高学年は、走る組が当日までわからない。
身長順だと、毎年ほとんど組が変わらず、順位もだいたい決まってしまうので、
みんなに1位のチャンスをあげようという学校の意向でくじ引きで決まる。
長女は、今年初めて1位になれた。
「私も、陸上で鍛えて少しは速くなったし、くじもよかったんだ。」と冷静に振り返っていた。
やっぱり週に2回、そんなに厳しい練習でもなさそうだが、
継続的に練習していると効果があるのかなぁ。
長女は、吹奏楽やピアノ、スイミング等、忙しい中で、
陸上練習も嫌がらずに真面目に取り組んでいるから、
神様のご日褒美がもらえたのかな。

次は、次女の「ソーラン節」の踊り。

始めに、朝礼台の上でナレーションを言う係になっていたので心配だったが、
しっかり発表して、太鼓の音と共にみんなの中に入っていった。
全員が真剣に踊っていた。
感動的だった。

午後になっても、お天気は崩れず、夏のような暑さになった。

午後は、長女の組み立て体操。

どの子も真剣な顔をして笛の合図で、てきぱきと動いていた。

長女は、団別リレーにも選手として出場した。
スターターと2走の子がトップでバトンを渡してくれたので、
3走の長女は、そのままトップを走ることが出来て、
またまた気分良く走れ、うれしかったようだ。

結局、天気は最後まで快晴だった。

娘達の元気に頑張っている姿を見て、ついウルウル。
保育園で娘達と一緒だった子供達が成長した姿を久しぶりに見て、
よその子なのに、またウルウル。
年をとったのかな?

結局、長女の赤城団も次女の榛名団も優勝できなかったけど、
すごく思い出に残る素晴らしい運動会だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 26, 2004 08:47:43 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X