風の日常的風景

2005/09/05(月)09:18

本ができました 【空のひとみ 風のうた】

写真が好き!(18)

私のサイトの本館「風の吹くところ」に 「yoko&kaze」というコーナーがあります。 http://kaze731.cool.ne.jp/yoko-kaze-hazimeni.htm このコーナーは、yokoさんの写真作品に 私が詩を書かせていただいているものです。 そのコーナーの小冊子が、今月、できあがりました。 小冊子のタイトルは【空のひとみ 風のうた】としました。 小冊子を作るきっかけになったのは、作品が50作品になったこと がひとつ。 そして、もうひとつは 昨年の5月に母が逝った出来事で、 私の人生に、一区切りがついた思いになったからです。 私の本館「風の吹くところ」は 2001年5月1日にオープンしました。 実は、このサイトを作成しているちょうどその時の 2001年4月12日に、私の父は逝きました。 その悲しみの中、私はこの「風の吹くところ」を立ち上げました。 そして、yokoさんの写真作品に詩を書かせ続けていただくことで・・ 私のいろんな思いを昇華させていただいたように思います。 というのは父が逝った翌年の1月に、母代わりだった祖母が。 同年、5月に父と母にゆかりのあった大好きな叔母が。 その翌月の6月に・・私の人生において大切な人が逝きました。 そして、去年の5月に母が逝きました。 実は、この「yoko&kaze」で綴ってきた言葉は 私の大切な人たちへのレクイエムといっても過言ではなく・・ そして、私自身へのエールの気持ちで存在してくれていた・・ といってもいいほどの場所であるのです。 私にたくさんの言葉を書かせてくださったyokoさん。 本当にありがとうございます。 そして「yoko&kaze」を見て 温かい言葉をくださり、応援してきてくださった皆さま。 本当に、本当にありがとう。 最後に・・ この小冊子を作るにあたって、お世話になった 「有限会社エリッキサー」のボブさん! http://www.e-2480.com/ そして、製本担当いただいた貴櫻加さん。 本当にありがとうございました。 私のトンチンカンなわがままをきいていただいて、大変だったと思います。 感謝しております。 とにもかくにも 私の人生の節目に、このような形で残せたことを 本当に嬉しく思います。 ただ、予算の関係で、50作品のうちの25作品しか掲載できず かつ、小冊子が少数部しか作れなかったので 身内分しか作成できなかったのが残念です。(T_T) 年末ジャンボでドドーンと大当たりをしたら、 100部くらい作成をして、皆さまへお送りしたい! と思っていたのですが ─。(涙) 次は還暦に、カタチになるものを残したいと思います。 その時にはドドーンと!(笑)作成をして、皆さまへお届けできたらなぁ♪ と思います。 これからも、あらためて 皆さま、よろしくお願いいたします。 皆さまへ、感謝の気持ちをこめて─。 「風の吹くところ」風 ♪■yokoさんの「どこかの空の下」のサイトはこちらです■♪ http://yoko.kaswag.com/ ~☆みなさまへ☆~ 現在、楽天の掲示板及び日記へのコメントの書き込み機能をお休みさせていただいております。なにか御座いましたら「風の日常的風景/掲示板」または本館掲示板でお気軽にお話していってくださいね。(^^)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る