|
テーマ:最近観た映画。(35088)
カテゴリ:映画 カ行
『奇跡のシンフォニー』を観ました
![]() 孤児の少年が音楽と出会い、音楽によって両親とのきずなを取り戻す 感動のファンタジードラマです ![]() ![]() >>『奇跡のシンフォニー』関連 原題: AUGUST RUSH ジャンル: ドラマ/音楽 製作年・製作国: 2007年・アメリカ 上映時間: 114分 監督: カーステン・シェリダン 出演: フレディ・ハイモア ケリー・ラッセル ジョナサン・リス=マイヤーズ テレンス・ハワード ロビン・ウィリアムズ 【ストーリー】 ニューヨークの養護施設で育った11歳の少年エヴァン。 生まれつき類い希な音感を持つ彼は、音楽を通じていつか両親に出逢えると信じていた。 だが、その実の親であるライラとルイスは息子が生きていることをまだ知らない。 11年前、新進チェリストのライラとロック・ミュージシャンのルイスは運命的に出会うも ライラの父によって仲を引き裂かれ、その後妊娠した彼女は交通事故に遭い、 死産したことを知らされた。 以来、ライラは傷心の日々を過ごし、彼女を失ったルイスは音楽への情熱も失い 息子の存在も知らないまま金融業界へ身を投じていた。 そんな両親への思いが募るエヴァンは、ある時ふとしたことから施設を抜け出し、 マンハッタンに辿り着く。 やがて、ウィザードと呼ばれる元ストリート・ミュージシャンにギターの才能を見出され、 両親探しのきっかけを掴むエヴァンだが…。 ![]() ![]() ![]() ![]() きっと会える。 この音の先に、愛が聞こえるから。 ありえないほどの都合のいい展開がなぜか許せてしまう音楽をモチーフとした ドラマチックでファンタジーなドラマが 僕の心の奥底にも眠っているであろう ピュアな精神を呼び覚ましてくれそうな映画でありました。 いつか迎えに来てくれると信じて孤児院で、 いじめっ子にいじめられながらも希望を失わない少年エヴァン。 自然界の音や、騒音までもが音楽に聞こえる特殊な才能を持つエヴァンは、 12歳になりかけたとき養子の話を持ち出され、 自らの力で音楽の導くままに、 まだ見ぬ愛する両親を探しにマンハッタンに飛び出すのであります。 ホームレスの子供たちに音楽を教え稼ぎを搾取するウィザードに出会い、 音楽の才能を見出され、 街角で演奏する叩くようなギターの弾き方で楽しげで輝いて見えます。 逃げ込んだ教会でジュリアードで音楽を学ぶ機会を得て、 これまた偶然に演奏会のチャンスまでゲットし、 とんとん拍子に才能を開花して行くサクセス・ストーリーですが、 時々、極悪人(?)な風貌のロビン・ウィリアムスが演じるウィザードが 過去のトラウマを見え隠れさせ、エヴァンを翻弄していき、 テレンス・ハワードが児童福祉局の職員なのに、探偵のような動きで メインキャラクターたちの奇跡をそっとサポートして・・・ なんてドラマチックな味付けもされていて面白いのであります。 エヴァンを演じたのは、『チャーリーとチョコレート工場』『スパイダーウィックの謎』のフレディ・ハイモア。 ピュアと言ったらフレディ・ハイモアと言っても過言ではない 純粋無垢な存在感がこの作品でも遺憾なく発揮され、ギターの腕前までお見事であります。 母親ライラ役には、『M:i:III』『ベッドタイム・ストーリー』のケリー・ラッセル。 彼女の透き通ったような美しさと知的な雰囲気、母親としての想いの強さと 悲しみや怒り、喜びの表情がこれまた美しく、 目が釘付けになる圧倒的な演奏のパフォーマンスも見事であります。 そして、父親ルイスには、『マッチポイント』のジョナサン・リス=マイヤーズ。 バンドマンであったルイスが絶望に打ちひしがれ、悲しみを歌い上げる姿、 見事にミュージシャンになりきっていて鳥肌が立ちそうでした。 じれったいほどにすれ違い続けるメインキャラクターたちが、 公園でセッションしていたり、演奏会で同じステージに立っていたり、 音楽によって知らず知らずのうちにコミュニケーションを取っていたりなんて、 なんとも憎い演出が目白押しであります。 俳優陣の音楽性の高さと、たくさんの音楽が邪魔することなく 物語にそっと寄り添っている見事な演出が光って、 最大の見せ場であろう7分間の演奏会シーンに圧巻のすばらしさをもたらします。 ギスギスした現代社会を生きる僕の心をも洗い流してくれたピュアな秀作でありました。
[映画 カ行] カテゴリの最新記事
休日出勤おつかれさまです★
この作品、前にワイドショーかなんかで取り上げてたなあぁ。 よく出てるね。ハイモアくん♪ いつまでもピュアでいて欲しいねぇ。 音楽モノを見ちゃうときってきっと疲れてるんだよ=3 明日はゆっくりお休み下さいまし(^ー^* ) (2009.09.12 21:38:02)
こんばんは♪
>この作品、前にワイドショーかなんかで取り上げてたなあぁ。 そうだったんですね~ 分かり易くて、夢や希望が溢れているとても良い作品でしたよ(^^) >よく出てるね。ハイモアくん♪ >いつまでもピュアでいて欲しいねぇ。 同感です! 本当にピュアで可愛らしいですよね(*^_^*) それでいて芸達者なのがすばらしいですよね♪ >音楽モノを見ちゃうときってきっと疲れてるんだよ=3 >明日はゆっくりお休み下さいまし(^ー^* ) そうなんですかね(^^ゞ 明日はグッタリしようと思いマッス♪ (2009.09.12 22:19:10)
こんばんは。
感動系といったらハチの映画が観たかったです。 これもそんな感じですかね~。 いじめっ子が出てくるのが切ないですね(><) 自分の過去を振り返ってしまいそうです。 (2009.09.13 00:18:01)
お久しぶりです!■本作品は脚本がスバラシイですね。よくこんなストーリー考えたな~と唸らせられました。何より”音楽”をここまでピュアにそして運命や奇跡に絡めて展開される映画は私のようなモノにはたまらないです!感動しました♪■ワタシのお気に入り映画ブログは引っ越して地味にやってます。ヨロシクお願いします!
(2009.09.13 13:08:24)
こんばんは♪
>感動系といったらハチの映画が観たかったです。 ハリソン・フォードのかな(^^? 僕も観たかったけど、絶対泣いてしまいそうなので 家でこっそり観たいです(^^ゞ >これもそんな感じですかね~。 >いじめっ子が出てくるのが切ないですね(><) >自分の過去を振り返ってしまいそうです。 いじめっ子シーンは冒頭にチラッとでてくるだけなのですが、 フレディ・ハイモアがピュアなので なおさら可哀想になりましたよ(>_<) そんな感じで主人公の幸せを願い続けてしまう 可愛らしさなので、感動も一入でした♪ (2009.09.13 19:43:37)
こんばんは♪
本作品は脚本がスバラシイですね。よくこんなストーリー考えたな~と唸らせられました。何より”音楽”をここまでピュアにそして運命や奇跡に絡めて展開される映画は私のようなモノにはたまらないです!感動しました♪ そうですね~ 音楽好きの人はもっと奥の深い楽しみ方が出来る作品だったのでしょうね(^^) 僕なんか音楽には疎い人間ですが、ものすごく心に沁みる作品でした♪ >ワタシのお気に入り映画ブログは引っ越して地味にやってます。ヨロシクお願いします! 映画ブログはお引越しされたんですね。 了解しました! 後で遊びに参りますね~(^^) (2009.09.13 19:46:16)
こんばんわー♪
こちらはとってもステキな作品でしたねー☆ フレディ・ハイモアくんの演技も魅力的でしたし、 観終わってからも余韻に浸れる事が出来ました♪ 確かサントラも販売されてましたよね。 多分、つまらない映画って言う人はいないと思いますね(^^ゞ (2009.09.13 23:14:33)
こんばんは♪
>こちらはとってもステキな作品でしたねー☆ >フレディ・ハイモアくんの演技も魅力的でしたし、 >観終わってからも余韻に浸れる事が出来ました♪ >確かサントラも販売されてましたよね。 フレディ・ハイモアくんのピュアさが全面に出た作品でしたね♪ 彼は本当に芸達者ですよね! サントラも良さそうですね(^^) >多分、つまらない映画って言う人はいないと思いますね(^^ゞ どこまでも希望と夢がありましたね! 本当に良い作品でしたね♪ (2009.09.14 22:15:05) |