|
カテゴリ:国内旅行どこに行く?
夫の会社の創立50周年祝賀会が神戸で開催され、3親等以内の家族10人までを招待してくれるという。
前回はUSJだったが、今回は神戸ポートピアホテルに1泊、前回同様義姉と義弟の家族を誘って総勢9人で出かけた。 台風の動向が心配だったが、両日とも良いお天気で、暑さにうだりながら楽しんできた。 初日は車で行く義弟家族3人とは別に、義姉とその長女(今や手芸作家のEちゃん)と私たち夫婦、二女の5人で電車で出かけた。 三ノ宮駅で長女と合流してお昼ご飯を食べたあと、Eちゃんが行きたいと言ったチョコレートのお店へ。 暑いさなか、チョコレートを持ち歩くことになった。 他にも買いたいものがあるという義姉たちと別れ、私たちは南京町へ。 長女が老祥記の肉まんを食べたいと言っていたのだが、実際に行くと、やっぱり行列ができていたし、あまりの暑さにフルーツのかき氷を食べただけで退散した。 三宮センター街にあるフライングタイガーという雑貨店で時間つぶしをしていたら、義弟からホテルに着いたとの電話があり、チェックインは夫がしなくてはいけないので先に行ってしまった。 神戸に詳しい長女が居たので、迷わず無事に義姉たちと合流、予定通り16時のホテルの送迎バスに間に合った。 軽くシャワーで汗を流して17時から祝賀会。 社長の挨拶も短く、ビュッフェスタイルの夕食を思う存分楽しんだ。 日本酒は獺祭をはじめ、久保田、八海山などという銘酒が用意されていたし、ワインも美味しくて私たちのテーブルはたちまち色んな種類のグラスで一杯になってしまった。 舞台ではイリュージョンやサンバのショーが賑やかだった。 中でも一番盛り上がったのがビンゴ大会。 リーチが3つになってもビンゴにならずにやきもきした私たちだったが、最後の5等に何とか滑り込んで記念撮影。 そのあとはテツandトモが出演して、子供たちに大人気だった。 ノリの良い長女が大はしゃぎで、精神年齢が分かるというものだ。 同じテーブルに夫のうんと年下の同僚とその家族(お父さんが夫と同い年)が居て、そのお母さんと長女がなんだか意気投合していたのが可笑しかった。 20時過ぎに宴会はお開き。 親たちはそのまま部屋でゆっくりしたが、子供たちは「いとこ会」と称してホテルのレストランバーで23時半頃まで飲んでいたらしい。 Eちゃんと我が家の娘二人に囲まれて、一番年下の義弟の長男はさぞ居心地が悪かったろうが、断っても良かったのに参加した所は褒めてあげよう。 翌日も台風の影響は感じられない良いお天気だった。 12階の部屋からの眺め。 4日に買ったチョコレート。 この日のお昼は神戸港ランチクルーズ。 10時の送迎バスに乗るのに、うちの長女は朝食も食べずにギリギリまで寝ていた。 乗客がバスに乗り込み始めたころにやってきて、こちらは胃が痛くなった。 11時45分に乗船開始。 この日もビュッフェスタイル。 席が料理テーブルの隣で落ち着かず、アルコール類が有料だったので大満足とはいかなかったが、ステーキは美味しかったし、昨夜取り損ねたケーキ類のデザートをたくさん食べることが出来たのでまあまあ満足だった。 明石海峡大橋に一番近づいたころ。 船から見た神戸ポートピアホテル(真ん中)。 下船して元町駅まで歩く途中から見たポートタワー。 5日は神戸の花火大会が有るので、浴衣姿で席取りをしている人の姿も多かった。 この時(14時半頃)から花火の時刻まで5時間も有るのに、暑いのに・・・。 JRで帰るという長女とは三宮駅で別れ、義姉たちとは難波駅で別れ、私たち3人が帰宅したのは18時前だった。 4日 7792歩 5日 8813歩 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[国内旅行どこに行く?] カテゴリの最新記事
|