579071 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

和歌♡山オバチャンの日記

和歌♡山オバチャンの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

たぽたぽオバサン@ Re[1]:2024年2月の覚書(03/19) うたつば(*^_^*)さんへ そうなんです~ …
うたつば(*^_^*)@ Re:2024年2月の覚書(03/19) 氷華って、とても綺麗ですね、初めて見ま…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) うたつば(*^_^*)さんへ いえいえ、私こそ…
うたつば(*^_^*)@ Re:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) 更新されたのを今頃気づきました。 ホント…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年7月の覚書(09/14) うたつば(*^_^*)さんへ 今までとは違い、…

Category

Favorite Blog

うたつばのおかっぱ… うたつば(*^_^*)さん
流 星 iku039063さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Calendar

2019.06.12
XML
カテゴリ:山登り
​​​​​​​​​​​​​​​​​6月9日は、里帰り出産のため帰省している長女の出産予定日だった。

でも、ムコ殿が来てくれるというのに全くその気配はない。

しかもとても良いお天気。

思わず、朝9時30分、比較的電波状態の良い​観音峰展望台​ベニバナヤマシャクヤクを見に行こうと口走ってしまった。

15分で支度をし、ムコ殿は10時頃来てくれるとのことだったので、何かあったらすぐ電話してと言いおき、ちょっとフライングして10時前に家を出た。

12時前に登山口到着、登り始めた。



吊橋を渡ってすぐに出迎えてくれた白い花。



いつものように観音の水場で水を汲んでいると頭上にベニバナツクバネウツギが咲いていた。


足元にはフタリシズカ


フタリシズカは展望台までずっと咲いていたのだが、標高が高くなるにつれて葉が小さくなっていく。

12時40分、観音平

1ヶ月前よりずいぶん新緑が濃くなっている。



石段横のテンナンショウ



5月3日に見たヤマシャクヤクの花の後。



ヤブレガサ



13時5分、​観音峰展望台​に到着。

展望台までの道端のベニバナヤマシャクヤクはまだ固い蕾ばかりだったので、昼食も摂らず、花が咲いていそうなところを探し回った。

ロープが張られていない南面(稲村ヶ岳側)の下の方に登山者のグループが居たので、そちらへ下りると何とか咲いていた一輪を発見。



でも、あとは蕾が多かった。



大日山・稲村ヶ岳と。



鉄山~弥山~頂仙岳と。



ごまさんスカイタワーもいつもよりよく見えた。



これで少し満足してお昼ご飯。

いつものようにカップ麺を食べようとしたら、先割れスプーンと思って持って来ていたのが普通のスプーンだと知る。

結局おにぎりだけしか食べることが出来なかった。

やっぱり慌てて用意するとこんな事になる。



13時45分、下山開始。

第一展望台登り口に咲いていたコアジサイ



14時40分、無事に下山した。

メールも電話も一切なく、買い物もして17時に帰宅した時、長女たちは二人仲良くタイガースを応援していた。

思い切って行って良かった~、とつくづく思った。

   11686歩​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.06 13:52:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.