578355 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

和歌♡山オバチャンの日記

和歌♡山オバチャンの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

たぽたぽオバサン@ Re[1]:2024年2月の覚書(03/19) うたつば(*^_^*)さんへ そうなんです~ …
うたつば(*^_^*)@ Re:2024年2月の覚書(03/19) 氷華って、とても綺麗ですね、初めて見ま…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) うたつば(*^_^*)さんへ いえいえ、私こそ…
うたつば(*^_^*)@ Re:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) 更新されたのを今頃気づきました。 ホント…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年7月の覚書(09/14) うたつば(*^_^*)さんへ 今までとは違い、…

Category

Favorite Blog

うたつばのおかっぱ… うたつば(*^_^*)さん
流 星 iku039063さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Calendar

2020.09.30
XML
カテゴリ:山登り
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​世間では4連休だが、夫の会社は基本祝日は勤務日。

4連休で暇な長女が夫が休みの土・日にやってきて、私たちは何処へも行けず娘親子に振り回された。

今月休日出勤が多かった夫は何とか22日に休みが取れたので、登山口までの時間が短くて色々な花が見れそうな金剛山へいつもの山友に連れて行ってもらうことにした。

少々お疲れ気味の夫はハードなコースは嫌だというので千早本道を選んだが、私はずーっと階段のこのコースが嫌い。

いろんな方のヤマレコを参考に、5合目下まで水ヶ阪尾根(ささやきの小道)というのが有ると知り、その道なら少しはましだろうと。

まつまさ駐車場を8時に出発。

5分ほど歩くと、木材がたくさん置かれているところで左に分岐している細い道を見つけ、そこを上がって行った。

イヌショウマヤマジノホトトギスが咲いていて、気持ちの良い木立が5合目手前まで続いていた。

イヌショウマ



ヤマジノホトトギス



これは何だったっけ。



8時50分、5合目で見つけたホオズキ



5合目から上は嫌いな階段ばかりだが、テイショウソウがあちこちに咲いていて、気がまぎれる。


ブランコ広場手前で迎えてくれたオタカラコウ



ツリフネソウはほぼ終わり。


ゲンノショウコ赤花。



10時5分、金剛山頂看板前。


国見城址へ登ると、ずっと見たかったツルニンジンを見ることが出来た。



国見城址から売店横に出るとミゾソバハナトラノオが咲いていた。



それから葛木神社を通って久しぶりに湧出岳へ向かうことにする。

転法輪寺前のひさご池



アキギリ



ブナ林下のアキチョウジキンミズヒキ



一の鳥居下のミカエリソウ


10時55分、湧出岳



展望台へも登ったが、ガスで展望は全く無く、真下に見えるたわわに実ったの木を撮った。



展望台から自然遊歩道の方へ向かうと、お目当ての花の一つ、フシグロセンノウが咲いていた。



ちはやミュージアムはエコグリーン。


このそばでとても花に詳しい方に出会い、教えてもらったフシグロ


ゲンノショウコの花と花の後のミコシグサだそうな。


ちはや園地のヤマアジサイ



この後、大屋根の下でお昼ご飯を食べ、再び遊歩道経由で下山することに。

ここで見られたカリガネソウ



ミズタマソウ



運休中のロープウェー付近が工事中で苦労したが、何とか岩屋文殊へたどり着いた。



下りる前に葛城神社前に咲いていたツリフネソウをもう一度見に行く。

やはりよく見ると終わりかけで朝撮ったのとほとんど同じ状態。

ただ、付近でキツリフネを見られたのはラッキーだった。



ヒヨドリグサ



帰り際、14時の気温は18度。



と、再びここでお花に詳しい例の方と出会い、アマチャヅルのツルと​トチバニンジン​の実を教えてもらった。


別れ際、「な」と書いた菅笠をリュックに付けたその方が、時々私のヤマレコに拍手を下さるヤマレコユーザーさんだとわかってびっくり。

もっと早くわかっていたら一緒に写真を撮ってもらえたのに、残念だった。

千早本道5合目より上のホトトギスはほぼ終わっていたので、水ヶ阪尾根ホトトギスを再度撮っていたらポツポツ雨が降り出した。





本降りになった雨の中、駐車場へ着いたのは15時10分だった。


     22649歩​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.30 15:30:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.