|
テーマ:食べ物あれこれ(51085)
カテゴリ:B級・庶民の味
![]() あっという間だったな、仕事が忙しかったけど、ここで食べ物のこと書くの好きだったから続けられたのかな。自分でも1年って気付かなかったけど、この前の日記がちょうど1周年記念日記だったわけですな。 さて、金曜日から今日までたった5日間の短い休みをもらい、青春18きっぷで旅してきました。長い時間電車に乗るのは実は全然苦痛じゃないんですよ。たとえそれが一人でもね。むしろ、どこかの土地にいて観光するよりも、乗ったことのない路線や、路面電車なんかに乗ることの方がウキウキしちゃう! 今回は夜行のムーンライトながらが取れなかったから、早朝、東京駅を出発。乗り継いで、名古屋で途中下車。お昼は浜松辺りで電車の中で母からもらったくるみパンを食べておしまい。だから名古屋では結構お腹がすいていた。 この日の旅の最終目的地は大阪だったので、名古屋からまだ先へ進まなければならない。ちょっとだけの休憩なので、JR名古屋高島屋の地下にある赤福茶屋で、季節限定の赤福氷を食べることにした。 実は、姉が昔、伊勢に行った時に食べたことがあると教えてくれてから、はや10数年。私も食べてみたいと思ってはいたが、伊勢までなかなか旅する機会もなかったし、今回も伊勢まで寄ってられないので、ずるいけど、名古屋で食べることにした。 カキ氷の上に見事に鮮やかな濃いグリーン。 これだけで冷涼感あるのだが、宇治金時と違って、実はこの氷の中に赤福が隠れている。食べてる時のお楽しみなので、画像はない(^^;) かなり甘くて、氷の部分も蜜の甘さが立っているんだけど、お口直しのお茶ですっきりするので、食べた後も嫌味がない。 これで、税込み500円は今時嬉しいと思いませんか? 名古屋は愛・地球博の影響で大盛況。駅構内のお土産やさんもモリゾーとキッコロだらけである。ラストスパートな今はちょっと混雑しているが、この赤福氷もラストスパートなので、時間のある人は是非、試してみて欲しい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[B級・庶民の味] カテゴリの最新記事
|