|
テーマ:食べ物あれこれ(51086)
カテゴリ:B級・庶民の味
広島で一番メインだったのは実は原爆ドームを見ることだった。
実は国内の旅も好き(もともと海外には全く興味がなかった)だが、関西より西っていうのは、あまり訪ねたことがない。戦後60周年ということもあり、また日本人として、ここは見ておかないと と思っていた。ただ、広島って、思っている以上に遠く感じるんだよなぁ。新幹線で行っても飛行機で行っても、遠く感じちゃう。どうせ遠いなら、18きっぷでいいじゃん ってことになって、この休みは広島にしたんだけど。 ![]() 朝から平和記念公園周辺をじっくり見て、半日以上は費やしてしまったかな。お腹もすいたので、遅めの昼飯。 前日の夜に駅ビルを見ていたので、駅まで戻って、その中の麗ちゃんで、ごくシンプルにそば入りの豚玉をいただく。 同じフロアには何軒か広島焼の店も入っているが、この麗ちゃんがいちばん賑わっているように思えた。時間も中途半端だったせいか、空いていた。人間ロボコップ状態のおばちゃんたちが、鉄板前に並んで、各々担当のメニューを次々に焼いてゆく。 私の目の前のおねえさんは私の注文したものを焼いているわけではなく、私のオーダーした広島焼は奥の方の別のおばちゃんが焼いてくれていた。 大阪のお好み焼きと違って、クレープのように薄い生地とたっぷりのキャベツ、それに茹でた生中華麺を軽く焼いて、卵焼きとの間にうまくサンド。 見ているだけで、楽しい、魅せる料理だなぁと思う。 そう、気付いたのだが、生中華麺を茹でているんだよね、この店。私のイメージでは蒸し中華麺か既に茹でてある中華麺(どちらかというとコシがない)を使っていると思ったんだけど、茹でたての麺を使っている。 ただ、その麺を水洗いするわけではないから、ベタッとしていて、麺と麺がくっついちゃうんだよね。だから、食感も含めて、ここのそばはあまりおいしいと思わなかった。残念ながら。 ソースはちょっぴり辛めと甘い2種類が置いてあって、自由に足すことが出来る。1食分のボリュームが結構あるので、何度か交互に2種類のソースを楽しんだ。 満腹満足だったけど、広島の友人との待ち合わせまでまだ時間があるので、港へ行って船を見てきたり、とにかく広電の1日乗車券を買ったので、いろいろ乗るだけでも楽しんだ。 友人Miyukiとはオーストラリアのパースから南西部を回るツアーで一緒だった。いろんなミニバスツアーに参加したことがあるが、このときのメンバーは非常に個性的な人が多く、印象もかなり強く残っている。その中でズバ抜けて笑いのツボを心得ている彼女には本当に腹の底から笑わせてもらったのだ。 Miyukiはホテルで待っていてくれた。夕飯には少し早かったので、スタバで昔話に花を咲かせていたら、逆に遅くなってしまった。彼女は麗ちゃんで広島焼を食べようといい、私は同じものが連続でも全然大丈夫なので、了解したのだが、既にオーダーストップだった。 仕方なく、同じフロアの別の店に入って、広島焼を注文。Miyukiはうどん入りを頼んだ。私もさっきはそばだったので、うどんを注文。やっぱり茹で麺を使っているので、食感がソフト。この店でそば入りを頼んでいたら、麗ちゃんとは違っていたのかな? この店はオタフクソースを置いていた。 東京では今でこそ、定番になったが、10数年前まではまだまだ一部のスーパーでしか見かけることが出来なかったんだよなぁ。 広島焼を1日2食! これで私も広島人に少し近づけただろうか?(^◇^) 翌朝、ヨーグルト(ちなみにスーパーで蒜山ヨーグルトを発見したので、購入していた)だけで済ませたのは言うまでもない(^^;) 大阪でお好み焼きも食っているから、今週の粉もん率は相当高いってわけね! これはMiyukiと食べたうどん入り。 残念ながら麗ちゃんでは写真撮る勇気なかったとです(T_T) ![]() 「ぷっ」すま出演記念☆開店2周年☆広島風お好み焼(冷凍)-10枚セット- ![]() 二井岡商店 厳選カープソース (お好み) 900ml ![]() オタフク お好みソース 1150g ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[B級・庶民の味] カテゴリの最新記事
|