364819 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

叶う此処露!

叶う此処露!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年02月10日
XML
カテゴリ:言葉遊び
桜と桃と梅の花 って似てますよネ☆★(o^-^o) ☆

そこで 今夜は 桜と、桃・梅の花の見分け方について考えてみました。


桜は 枝から花枝が付いて房状に花が付いているのに対して
桃と梅は 花枝が無く枝に花がくっついています。

桃は 花芽2個と葉芽が同じところから出ていて 梅は花芽が一個づつなので
桃は花が固まって咲いて 梅はバラバラに散らばって咲いているヨォです。

花びらで見ると
桜の花びらは楕円で先が割れていて、桃の花びらは楕円で先が尖っていて、
梅の花びらは丸いです。

離れて見ると、
桜は枝の先のほうに花が多く付いて、桃は枝全体に花が付いて、
梅は枝の付け根の方に花が多く付いています。


桜も桃も梅も、バラ科・サクラ亜科・サクラ属なので とても似ていますが
こうやって並べて考えてみたら、桜と桃と梅の花の違いが判ったヨォに思ふ。



今日の昼間 心に残った言の葉たち
 キレイな花には棘がある な~んて 花が聞いたら、怒るで!
 オイシイ話は 話を持ってくる者だけがオイシイのであって
 オイシイ話だと喜ぶ者は 思ふツボにハマるのでございます。






(´ゝ∀・`)ノさて 本日の花の名調べのお時間は いつものことだけんど
思いつきではありませんが 思い込みと言うか思い入れで 調べております。

調べる切っ掛けになった 八重白梅と一重の桃
以下も ご指摘いただければ、幸いでつ! ヨロシコ♪

2段目 冬知らずと 検索先が文字列で綴じてあったからア行の花 ☆\(^^;)
右 ツバキ 秋の山 白地に紅縦絞り 一重 筒~ラッパ咲き 筒しべ 中輪

3段目 ツバキ 曙 淡桃色 一重 椀咲き 筒しべ 大輪
右 ハルサザンカ 笑顔 濃桃色 ときに白斑入り 八重 筒しべ 中~大輪

ラストは 別名:チェイランサス,ウォール・フラワーのニオイアラセイトウ
エリシマム(宿根チェイランサス)としているところも多いヨォざます。2枚


(´ゝ∀・`)ノでは 本日の花のある暮らしの中から此の侭じゃ終われない!
こうやって並べて考えてみたら、桜と桃と梅の花の違いが判ったヨォに思ふ。


道端の花の名を調べる楽しみを見つけた私σ(o^_^o)たらやんに出来ること♪
~blog 1000 flowers ~ 被災地の方に、祈りを込めて 【顔晴れ!>自分】
こうやって並べて考えてみたら、桜と桃と梅の花の違いが判ったヨォに思ふ。

日 常

何でもない日常にこそ 幸せがあり遊びがあり楽しくもあり

其処に至福の時が流れているから 魔法の言葉を発するんだロォ♪


追伸
最後までお読みいただき ありがとうございました。


我がしょぼいメルマガにて 随時【本日の癒しの一曲】【介護と健康に関する
私σ(o^_^o)の情報】【皆さまからいただいたお役立ち情報】を書いております。


 皆さまに笑顔あふれる毎日を送っていただく為にお届けするマガジン
 我がしょぼいメルマガも 読んでチョ!! ヘ(__ヘ)☆\(^^;)

 『カラダとココロを癒す☆花のある暮らし日常の中にこそ』
  ↑↑↑ (メールアドレスを入力) 登録ボタン クリックで 簡単登録 ↑↑↑



追追伸
明日は明日の風が吹く 明日出来ることは明日すればイイ♪ .......φ(.. )
オイシイ話には裏がある 裏がオイシイと表はマズイ? 御感想等は おきてがみ まで





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月11日 00時54分26秒
コメント(4) | コメントを書く
[言葉遊び] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.