364831 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

叶う此処露!

叶う此処露!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年10月14日
XML
カテゴリ:趣くままに
エバーフレッシュ 此れからの手入れ。
秋の最低気温が20℃を下回ると徐々に水を吸わなくなってくるので
それにあわせて水やりを徐々に控えてゆきます。

冬は鉢土の表面が乾いてから与え、やや乾燥気味に管理しますが
鉢土を乾かしすぎると、昼間でも葉が閉じてきます。

暖房の効いた部屋では霧吹きで葉水を与えながら育てます。
春になって暖かくなると、新芽が伸びてきて徐々に水を吸いはじめ
乾くのが早くなるので、鉢土の表面が乾いたら たっぷりと与えます。

生育が旺盛でよく枝が伸びます。枝が伸び過ぎて樹形が乱れたら、
樹形を整えるように切り戻します。邪魔な枝はいつでも切り戻せますが、
全体的に切り戻す時期は新芽を吹く頃の4月~5月頃に行うのが理想的。



本日アップするのは 9月21日の夕陽とエバーフレッシュの葉芽
この葉芽 今はわさわさと生い茂り 次々に葉芽を持ち
此れから冬になると言うのに・・・ 現在 挿し木を検討中♪

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月15日 00時03分24秒
コメント(2) | コメントを書く
[趣くままに] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.