太郎の辞書

2021/08/21(土)20:57

コーヒーは体に良いのか?

健康(61)

個人的なお話になりますが、僕は毎日最低1本の缶コーヒーを飲んでいます。 飲んでいる理由としては、眠気覚ましという理由はもちろんありますが、もはや習慣化してしまっているから飲んでいるという理由が1番大きいかもしれません。 そんなコーヒーですが、実際に人の体に与える影響にはどんなものがあるのかが気になったので、今回はコーヒーのメリットやデメリットなどをまとめていきたいと思います! ●脳を活性化させる カフェインには覚醒作用があるため、眠気覚ましの効果があるように、集中力を高める効果もあります。また、認知機能を向上させたりという効果もあるので、脳を活性化させる効果が多くあります。そのためうつ病の予防にも効果が期待できると言われています。 ●ダイエット効果がある コーヒーに含まれるカフェインは脂肪の分解を促進させる効果やエネルギーの消費を促進させる効果もあります。また、消化を促進させる効果もあるために、ダイエット効果が期待できるというわけです。 ●コーヒーのデメリットは? 上記二つメリット以外にもコーヒーのメリットはいくつもありますが、簡単にデメリットを紹介します。 ・歯の色が黄ばむ ・利尿作用がある ・口臭に影響がある ・睡眠の質を下げる ・妊婦にはリスクがある などがあります。 脳やダイエットに良い効果はありますが、デメリットの方で言うと、臭い、見た目、体内など色んな分野でデメリットがあるのが気になりますね。 ●コーヒーを飲む時の注意点 コーヒーを飲む時の注意点として簡単に紹介します! ・無糖の方が良い ・飲まない方が良い時間がある ・摂取量の目安は多くても1日3杯程度にしておく なぜ無糖が良いかと言うと、砂糖が入っていると眠気を促進してしまうらしいです。 コーヒーを飲む時間帯に関しで言うと、カフェインが抜けるのに時間がかかってしまうため、16時以降は取らない方が良いですね。寝れなくなってしまうので。 ●まとめ 今回はコーヒーは体に良いのかというテーマでまとめていきました。僕個人的な結論から言うと、コーヒーはあまり体に良くはないかなと思います。 メリットの部分見ても、他のやり方で補えそうなのであまり飲まない方が良いかなと思ってしまいます。 ただ、ほんまのたまになら集中力を上げる効果もあるので、飲んでも良いかなと思います! ちなみに僕がいつも飲んでいるのはベタにこちら!↓※リンクは48本入り

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る