太郎の辞書

2021/12/30(木)07:50

ナイアシンとは?

健康(61)

少し体調が優れない時や今日は頑張ろうと気合を入れる時など、栄養ドリンクを飲まれる方も多い思います。栄養ドリンクには多くの栄養素が含まれているので、ついつい飲んでしまいますね。そんな栄養ドリンクですが、つい先日ある栄養ドリンクを買った時に、どんな成分入っているのかを見ていると色々なものが含まれていて、今回はその中からナイアシンに関して見ていきたいと思います。●ナイアシンとは?ナイアシンとは、ビタミンB群の一種で、ニコチン酸とニコチンアミドの総称みたいです。糖質や脂質やタンパク質の代謝に不可欠なものみたいです。神経や循環系や消化系の促進をする働きがあるとのことです。また、ニキビを防いだりする効果も期待できるとのことです。●ナイアシンが不足するとどうなるのか?ナイアシンが不足すると、食欲が無くなったり、皮膚に荒れてできものができたり、消化不良などを引き起こす可能性があります。ナイアシンは神経系に影響を与えてくれるという利点がありますが、不足すると反対に集中力欠如やうつ症状などを引き起こす可能性すらあります。●ナイアシンをしっかりと摂取するには?ナイアシンをしっかり摂取するには、多く含んでいる食材を食べることが1番です。ナイアシンを多く含んでいる食べ物は、鶏胸肉やカツオ、レバーやササミなどお肉に多く含まれていますが、その他にも落花生やまいたけに含まれているみたいです。生モノが多いので摂取される時は、食中毒に注意して摂取してください。●最後に今回はナイアシンについてまとめてみました。食べ物や飲み物に含まれている要素をしっかり調べてみるのも、健康のためになりますし、過剰摂取で体を壊さないことにも繋がるのでおすすめです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る