045821 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

太郎の辞書

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

太郎3210

太郎3210

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

太郎3210@ Re[1]:コーヒーは体に良いのか?(08/21) Happness-Kouhukuさんへ コメントありがと…
Happness-Kouhuku@ Re:コーヒーは体に良いのか?(08/21) ROOMから来ました。 楽しいブログですね(*…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.06
XML

歩くだけでポイントが貯まるサービスが色々と増えてきています。大体のアプリがポイントで貯まったものを他社のポイントに交換できるというものが多い気がします。

そんな中で、今回はダイレクトにPontaポイントが貯まるサービス、Green Ponta Actionというサービスについてまとめていきたいと思います。

スコアが貯まるとポイントがもらえる

アプリ内では色々なミッションがあり、それらをクリアするとスコアを獲得できます。必要スコアまで到達するとポイントがもらえ仕組みになっています。

流れとしては、半年を1シーズンとしてスコアを貯めていく流れになっていて、4月〜9月、10月〜3月で分けられていて、ステージが上がるタイミングでポイントが貰えます。

スコアを貯めるには、100歩で1スコアという形で貯めることができますし、他にもゲーム感覚で貯められるので隙間時間を使ってスコアを貯めたいですね。

●SDGsを意識できる

アプリ内にはスコアを貯める方法としてクイズと宣言するという二つの項目があります。

まず、クイズに関しては環境問題に触れた問題が出題されますし、宣言するというところでは、マイバックを持っていくなど、エコを意識したことを宣言することでスコアが上昇します。

普通の運動しながらポイントが貯められるアプリというだけでなく、SDGsのことを意識させられますし、自然と知識も増えていくといったようなサービスになっています。

もらえるポイント数がネックか?

ポイ活をされている人にとっては、どれだけポイントがもらえるかという点に関しては重要なところだと思います。

Green Ponta Actionに関しては、半年で最大98ポイントといったポイント数になるので、ガッツリここでポイントを稼ぐというよりかは、やらないよりかはやった方がいい、他のアプリと併用して貯めるといった目的が合いそうです。

今後ポイント数が増えるかどうかは分かりませんが、どちらかというと、ポイントを貯めながら社会貢献ができることを意識したサービスな気がします。

最後に

今回はPontaポイントを貯めることができるサービス、Green Ponta Actionに関してまとめてみました。

こういった歩くだけで貯まるというサービスはいくつかのものを併用して使うのが良さそうですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.06 09:51:39
コメント(0) | コメントを書く
[お金・ポイ活・節約・資産運用] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.