太郎の辞書

2022/04/14(木)07:04

新興国に投資するべきか?

お金・ポイ活・節約・資産運用(64)

お金を銀行に預けているだけではお金は増えない、物の価格は上がってもお金の価値は変わらないからむしろマイナスであるという事がよく言われているのを聞きます。そんな中で、投資をされている方も多いと思いますが、投資に関しても多くの種類があります。僕自身は積立投資をしていますが、その中で新興国のファンドに投資しています。今回はその新興国に投資するべきかについて考えていきたいと思います。●リスクについて新興国のファンドに関しても多くの種類があるため、一概にまとめることは難しいですが、新興国に投資するにはリスクは高いと言えるかもしれません。例えば、今回のウクライナ情勢問題もそうですし、コロナの影響や災害などでも大きく経済は左右されます。また、国のトップの交代やデモや反乱などでも先進国に比べると影響は強そうです。そういったリスクがある事は否めないですね。●投資するから長期か新興国に投資するのであれば、短期や中期で行うよりも長期の方が良さそうの気はします。理由としては、先進国に比べるとあらゆる面で遅れを取っているということは、今後成長する可能性があるということになります。しかしながら、それほどすぐに成長できるというものではないと考えると、やはり長期にマネタイズをおく方が良さそう。●人口が増えている所が良さそう日本のように少子高齢化が進んでいる国など、人口が増えづらい国に関しては経済成長が困難という意見があります。その意見が正しいかは判断しづらいですが、働き手が多いに越した事はないです。そう考えると、人口が増えているところに投資する方がリターンは期待できそうです。●最後に今回は新興国に対する投資についてまとめてみました。僕個人もポイントで積立をしていますが、比較的リスクが低い方法で投資するのは良さそうです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る