045885 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

太郎の辞書

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

太郎3210

太郎3210

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

太郎3210@ Re[1]:コーヒーは体に良いのか?(08/21) Happness-Kouhukuさんへ コメントありがと…
Happness-Kouhuku@ Re:コーヒーは体に良いのか?(08/21) ROOMから来ました。 楽しいブログですね(*…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.05.09
XML
カテゴリ:歴史

ビジネスの世界に限らず、人生においても何かを勉強しておくことや勉強し続けることは大切です。

また、多くのビジネス本や自己啓発本、専門的な本などが書店はもちろんデータ版としてスマホやタブレットで見ることができますし、YouTubeなどの動画でもインプットすること可能です。

そういったインプットが色々所から可能となっている中で、改めて歴史から学ぶことの重要性が再注目されています。

そして今回はそういった歴史から学ぶこと重要性についてまとめていきたいと思います。

ちなみに今回のテーマに最適な本のリンクを貼ってきます!

https://a.r10.to/hUYJ0I

悩みを解決してくれる

人間関係やキャリア形成なども含めて、人生おいて色々な悩みを少なからず抱えている人が多いと思います。

そういった悩みに対して、歴史上の人物も同じように悩んで来た人も数多くいます。

哲学や仏教などの世界で有名な偉人はたくさんいますが、そういった人たちの言葉を集めた本はたくさんありますし、そこから悩みを解決されることも少なくありません。

時代や環境が違うと思っていても、案外本質や根本的な部分が同じところが多いので、悩んだ時は歴史上の偉人の名言を探すというのはいいですね。

戦略の練り方を学べる

戦略と聞くと有名な本の中で孫子の兵法がパッと思い浮かびます。ビジネスシーンにとても役立つ本で、僕自身もよく読んでいます。

しかしながら戦略とはビジネスシーンだけでなく、自分の人生の目標や夢に対してや人間関係の構築にも戦略は必要です。お金のやりくりにも必須です。

色々な策を練るということは、ゴールを明確にして現状とのギャップを理解し、何をするべきかを明確にする必要があるということです。

そのことは何事にも使える考え方になるので、そういったことを歴史上の有名人はたくさん考えてきましたし、文献としても情報としてもたくさん残っています。

尊敬する人物モデルを見つけられる可能性がある

なかなか誰かのことを尊敬して、その人のようになりたいと思うことは難しいこともありますが、良いか悪いか歴史上の人物や出来事というのは捉え方が色々あるため、美化されていることも多々あります。

そういった所から目指すべき人物像を見つけることができる可能性もありますし、色々と真似ることで成長速度を加速させられる可能性もあります。

最後に

今回は歴史から学ぶことに関してまとめてみました。

色々な歴史を知ることで、新たな気づきを得られることもありますし、悩みを解決してくれることもあるので、学んでおいて損はないですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.09 07:40:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.