|
カテゴリ:アイディア系
こんばんわ。
週末で赤ワインのアルパカを飲んでほろ酔いです。 デフレ脱却とか景気対策とか色々取り組みを 考えるのが政策なんだろうなと思い 私も考えてみたいと思います。 プレミアムフライデーで思ったのですが 月末の金曜日に15時位に帰って消費活動を 行うというのは現実的ではないと思っている人の 方が多いと感じています。 これもよかれと思ってどなたかが考えた 政策だと思いますが、これからは政策も ネットを通じて募集し、それを色々な意見で 検証し、バグをつぶしたものを実行するような プロセスを構築することが、国民の参加意識も 高まりよいのではないでしょうか? デフレ脱却は難しいようですが、 賃金は中々上がらない。というは上げにくい のではないかと思います。 私がここ最近で考えている政策を紹介します。 今色々なポイントがありますね。 私は楽天を使うので楽天ポイントが貯まり ちょっと旅行に行くときなどに5千円使ったりしてます。 しかしポイントにはいろいろな種類がありますね。 ここでどのポイントとしても使える共通ポイントを 政府が販売すればよいと思います。 しかもこのポイントは期間限定で、3か月以内に使えば 1万円の価値のものを8千円で買えるという風にして スマホやパソコンでいつも取引しているサービス (楽天、アマゾンなど)からポイントを購入すれば 消費は増えると思います。 政府が負担するのは、1万円と8千円の差額です。 経済を回復させ、賃金を上げ、消費を活性化させる というのが政府のシナリオだと思いますが これだと末端に恩恵が来るのが遅いのです。 我々のような一般大衆は、賃金も上がらない状況で デフレだけ脱却され物価が高くなるほうが困るのです。 それより、今の賃金で多くのものが買えるデフレの方が 助かると思っている人も多いと思います。 賃金が上昇率の傾きより、買えるものが多くなる 金銭価値上昇が物価より先行しなければ一般大衆は 恩恵を受けれません。 そんな環境だからこそ、プレミアム付きの期間限定 ポイントを販売することで購買の回転率が上がり、 経済が活性化すると思うのです。 これも叩き台レベルのアイディアなので実務レベルに 落とすまでには色々検証も必要だと思います。 私のブログなので、何か英語を紹介しないといけませんね。 今日は、回転率にしましょう。 これは英語では Turnover ratio となります。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2017年12月01日 23時23分23秒
[アイディア系] カテゴリの最新記事
|