014452 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タロシンのたまごブログ

タロシンのたまごブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

タロシンのたまご

タロシンのたまご

カレンダー

バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.09
XML
テーマ:宮崎県(763)
カテゴリ:宮崎レジャー


こんにちは、サラリーマンパパさん、子育てママさん夏バテ、夏風邪せずにお子様とたのしんでますかぁ。コロナ第9波といわれたり、インフルエンザ、プール熱などもいわれるので、手洗いうがいは依然徹底が必要ですね。マスクはしてもしなくても自由ですし、ワクチン接種率も高いので自分は大丈夫と思う方も多いと思います。しかしながら、子供のワクチンはとりあえず、夏は背の低い子供達に地面の輻射熱、照り返し、人混みの足元の酸欠、など大人には気付きにくい視点での苦しさには十分は配慮が必要です。


前回投稿した5月の記事をは毎日閲覧いただいておりますので、7月2日投稿記事をより詳しく、第二弾として投稿させて頂きます。

さて、ASOBI PARK宮崎、オープン2ヶ月、リピートした感想を踏まえて、オープン時との比較を個人的な視点で検証させて頂きます。

 

ASOBI PARKリンク

 

前日、平日の午後に、子供時間フリー900円+大人500円で利用させて頂きました。

雨ではございましたが20人くらいの子供達が利用し、それぞれの保護者がおしゃべりしたり、カフェしたり、漫画読んだりされていました。

私はもちろん、利用客の少ないタイミングなので遊びます。うちの子と楽しみました。



転がるバルーン&2階吊るされたネットで遊ぶ動画



1階トランポリンで色々な遊び方編


残念ながら、屋外は雨天のためバギーは運行を実施したり、中止したり、気分的にも別途料金払って泥や雨まみれにはなりたくないかな。

そんな気分で、転がるバルーンのみ利用させて頂きました。トランポリンや2階のロープネット、ブロックコーナーで楽しく遊ばせていただきました。

 

オープン時と比べて、

・利用客は落ち着いていました。

・ガレージが閉鎖され10台も止められませんでした。

・写真スタジオがどう敷地内にオープンされており、オシャレ感が増していました。

・ガチャガチャコーナーが出来てたのしみがふえました。(誘惑しないで涙)

・以前指摘した危険はそのままでしたが、自己責任で遊んで下さいという、保護者への注意喚起が目立ちました。

・ボルダリングの取手が緩み、ボンドが塗られて、使用禁止になっていました。

・ボールプールのボールが比較的奥の方に移動して、入り口付近は少なくなっていました。

・電子マネーやクレジットカードの使用が可能となっていました。(個人的にPayPayが使用出来ないのは、実に残念でした。)

とまぁ、改善が見られたり、もうひと工夫、あとひと手間欲しいポイントが散見されたところでした。

 

<アクセス>

場所は、宮崎港の近く、イオン宮崎と中央市場より南、日本通運のすぐ近くです。

<料金>

・大人500円(土日祝)400円(平日)

・子供 0歳無料、

 土日祝:1歳以上1200円(3時間以内)、400円(30分毎)

 平日:900円(3時間以上)、300円(30分毎)

・子供3人目から半額、団体割10人以上で全員半額

<オプション>

・バギー700円など

・カラビナをつけて歩くエアウォーク800

<アソビ食堂、駄菓子、ガチャコーナー>

GWは、施設内飲食制限ありますが、普段は軽食も販売あり

<営業時間>

10時から19

〈Instagram〉
アソビパークのInstagram



以下について、決して非難している訳ではなく、宮崎に観光に来る方や県民の子供たちが、よりスムーズに、より安全に遊ぶために、私が個人的に思ったことを言いたい放題に書いたに過ぎませんので、ご理解の上でお読みください。



駐車場について

前回に引き続き非常に残念でした。

屋外スペース北側は閉鎖され、南側に10台程停められるスペースが設けられていました。

私はそこがお客様駐車場が分からずあたりを確認していた隙に後から来た方が素早く、前方駐車で横取りされました。

こうなると、近隣に停めざるを得ないと判断しました。

結局、自己責任で近くのパチンコ店のガレージを利用させて頂きました。入り口に、近隣の施設駐車場を利用しないでください!の張り紙がありましたが、当施設の駐車場数を制限している状態で、この張り紙はないわって思いました。私は、クレーム出して、嫌な気持ちになるよりも、子供との楽しく遊びたいっておもったので、スタッフには告げませんでした。

どうか、施設スタッフの方が、この記事をお読みになられた際には、早急に駐車場の対策をしていただきます様よろしくお願いします。

近隣に車を停め慣れた方には、張り紙の効果はないですし、2度目、3度目と抵抗感は薄れて行きます。張り紙の文言は代替手段(代わりの駐車場案内)では無かった時点で、責任逃れとしか思えない。少しキツめの表現ですが、お客様の事をもう少し考えた文章を掲示された方が良いと思います。



回転率、支払い、入退室について

今回は、平日雨天でしたので、空いてました。ゆっくり遊べました。入退室は同じ扉、変わりは無く、一と組づつの対応で、以前と変わりはありませんでした。

クレジット、電子マネーを一部を導入されていたので、支払いはスムーズでした。ありがとうございます。

PayPayがあると個人的にはありがたいです。



感染予防

改善されていませんでした。利用数が以前より少ないので、トイレの手洗いで間に合います。ペーパータオルを設置してくださっているので、大変ありがたいです。


遊具の遊び方、遊び方マニュアルなし

マニュアルはありません。自己責任で遊ばせる様な張り紙がありました。入場時にも誓約書にサインします。

よく言えば、注意喚起は必要最低限。どんな遊び方をしても良い。保護者の監督次第。

しかし、無茶な遊び方をする保護者放任方の子供は要注意。まぁどこにでもいますし、うちの子が真似をしない様に注意は必要です。


ボルダリング

斜めの2階に上がるコーナーは非常に良いと思います。

バスケットコーナーをボルダリングスペースにして欲しいです。両脇だけではせま過ぎます。また、ネジの緩みでボンド固定の修復は少し不安を覚えました。

むしろ、ボルダリングではなく、ロープネットに変えても良いとさえ思いました。

もっと楽しく遊べるコーナーとなる様に改良の計画をお願いします。

例えば、バスケット廃止全てボルダリング

例えば、上り棒設置、うんてい設置、ロープネット設置など 



●【要注意】前回気づいた危険箇所の写真、絶対にバルーン遊具の壁を子供に乗り越えさせないで!



したは、コンクリート、結構な高さがあり、子供は登れるか分かりません。

バルーン遊具の壁を登ろうとする子や登っている子がいた時は、他人の子供であっても、注意した方が良いと思います。

例えば、
・バルーン遊具の入口から右
→上記のコンクリートに転落する可能性があり、更に大人の助けがないと戻って来れない、もしくはコンクリートに頭など打撲する可能性があります。


・入口左側の壁は登っている子供を時々見かけます。というか、2回来て4人位見ました。
→落ちない位に運動能力のある子でしたが、それを見てよりレベルの低い子やより小さな子が真似をしたがります。ボールプール側に落ちる可能性があります。

・入口から見て奥の壁
→2階に上がれます。2階には柵がありますが、乗り越えて登ったり、降りたりする小学2~3年生位の男の子を2人見ました。
可能性としてですが、建物壁とバルーン壁の間に落ちて挟まって抜け出せ無くなる、圧迫されて呼吸が出来なくなる。といったリスクをイメージいました。
遊具側に落ちた方がダメージは少ないと思いますが、高さがあるので、落ち方によってはダメージが大きくなると思います。



ということで、

オープンしてまだ23ヶ月の時点で、いろいろとツッコミどころ満載ではありますが、宮崎の子育てエンターテイメントとして人気施設になっている事はな違いないと思います。


遊び方自由なところは、子供達の発想を育ませるので大いに歓迎です。もしものクッションやリスク管理、声掛け、注意喚起は大人の役割ですし、そこに気付かせるのは運営の役割だと思います。


代表の方やスタッフの皆様には、駐車場、支払いシステムの更なる効率化、出入り口などの動線、感染予防、施設内遊具の安全性などをより改善をご検討いただきます事を願います。


宮崎市在住ですので、数ヶ月以内にリピートします。
よりよく楽しめる施設になる事を願っております。

あと、年間パスポートもご検討頂けますと幸いです。

                     以上



オープン時5月に利用した時の感想と案内に関するブログ

7月2日のアソビパーク記事






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.11 23:01:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X