カテゴリ:けん玉の技
いろいろとあって、何だか疲れモードの週・・。
先週は、草刈り作業が3ヶ所もあり、出席しないと 出不足金を3000円も取られる!!! これは75歳を過ぎないと免除になりません。困ったものですよ。 気を取り直して、2007年度、極上の梅酒作りに取り掛かりました。 ![]() いやいや、日本を代表するリキュールですな。 家庭でお酒をつくると「密造酒」とされ、罰せられるのですが、梅酒の場合はOKだそうです。 しかし、アルコールが20度よりも低いと酒税法違反となるようで、何だかややこしいです。 昔はウチの近所ではみな、ドブロクを密かに作っており、一斉に摘発されたことがありました。 気をつけなければ・・。 開封式は来年の今日に。 「うら地球まわし」 やっと写真が撮れました。 ![]() 地味でいて難しい。 けん先を、 穴の上側にくっつけて引っこ抜く 感じでやると、逆スピンがかかります。 写真中央は失敗の図で、もう少しけん先ギリギリで回すのが、いいようです。 また来週。
[けん玉の技] カテゴリの最新記事
美味しそう~!
今年のクラス別は、長野であると思ったんだけどなあ~。でも、11月には長野へ出張予定です!(純粋に仕事) 今週末は、大阪ワールドオープンへ行ってきます。 夏休みは、サンシャイン予約しました。 9月は滋賀県へ行こうと思います。 エネルギーに梅酒が欲しいですね・・・。(もちろん今年漬けたものは来年にならないと飲まれないけれど) (2007年07月06日 06時49分08秒)
びるぼけさん
>美味しそう~! いま、2005年モノを飲んでます。 なかなかハードスケジュールのようですね。 サンシャインの日は私、また草刈りで行けません。 あぁ~、村から出たい・・。 (2007年07月07日 00時03分59秒) |