|
カテゴリ:けん玉の技
りんご並木と人形劇の街。今年も盛大に行われました「飯田人形劇フェスタ」。
プロ・アマを問わず、たくさんの劇団がここ飯田市に集まってきましたよ。 村に来てくれたのは、 「手風琴」 「劇団てんこもり」 総勢20名ほどの年代がいろいろの方たち、まさにてんこもりでした。 ![]() わたしは窓越しに外から見ておりました。 第1部はガイコツの話。 カルシゥ~ム ビィ~~~ム!!! 何だかわけのわからない話でしたが、最高に笑えました。 ![]() 第2部は「おおかみさいばん」という話。 ぐぅうぉ~~ ぐぅうぉ~~ 大きな口を開けた木が、不気味な雄叫びを上げたとこ。 音響とか演出が本格的で、観客もみな、引き込まれているようでした。 ほんと、素晴らしいショーでした。 でも、畳をくつのまま歩いていたのはけしからんことでした。 本日の技は、 「つり」 ![]() そういえば最近、つりをしてませんな。
[けん玉の技] カテゴリの最新記事
三石さん、メールと画像をありがとうございました。
てんこもり劇団のひらりんです。いつもは「人形劇団ぽてとん」というお母さんの人形劇団に所属しています。 8/5(日)柿野沢区民センターの「おおかみさいばん」の公演の時は、大変お世話になりました。 画像を見て、あの時の心温まる手作りのおいしいごちそうを思い出してしまいました。本当に地元の方達と暖かい交流はわすれません。 私達のホームページの掲示板にも、ぜひ遊びに来てください。http://www.orihime.ne.jp/~mokumoku/ (2007年08月13日 00時10分29秒)
ひらりん@ぽてとんさん
>8/5(日)柿野沢区民センターの「おおかみさいばん」の公演の時は、大変お世話になりました。 こちらこそありがとうございました。 またいらしてください。 (2007年08月14日 17時20分55秒) |