閲覧総数 70018
2021年01月21日
|
全6件 (6件中 1-6件目) 1 けん玉特訓
カテゴリ:けん玉特訓
新年あけましておめでとうございます。
![]() 良い天気の元旦ですね。 初詣に行き、金のダルマを買ってきたところ。 ゆうべ大晦日は恒例の「カウントダウンけん玉」、またやりました。 午後11時から0時の花火が上がるまで1時間。休むこと無く続けた。 ![]() その結果。(できた技の個数です) 私 169/200 息子 49/200 「遊覧飛行機」で苦戦していたところ、新年の花火が上がってしまった。 去年よりヘタになったもよう。もっと努力せねば・・。 では皆様、今年もよろしくお願いします。
2009年07月13日
カテゴリ:けん玉特訓
土曜日。
高台にあるここかざこし公園も、夏の陽気でした。 ここは館内がフローリングで、夏でも涼しい。けん玉するにはちょうどいいです。 ![]() 来月8月9日(日)の長野県大会の技が決まりました。こちら。 これを練習していきました。 「難しすぎ!!」 ボロボロだったようす。 後半は、「三石5段のよくわかる空中技講座」。 ![]() はやぶさ返し。 偶然、1回できたようです。 ![]() なので褒美にと。 けん玉のあとのアイスは格別でしたな。 また来月。
2009年01月01日
カテゴリ:けん玉特訓
新年、あけましておめでとうございます。
![]() 本日、元旦はとてもすがすがしい陽気でした。 年賀状書きに一日終われ、もう夜になってしまった・・。 ゆうべ、大晦日のカウントダウンけん玉。 午後11時から開始し、0時の花火が上がるまでの1時間。 ![]() 結果。 184/200 エキサイティングな夜でした。 「のれんとめけん」で時間をロスし、結局できませんでした・・。 まだまだ練習が足りない。 では皆さま、今年もよろしくお願いします。
2008年11月01日
カテゴリ:けん玉特訓
飯田市でプロレスがありました。
![]() メインイベントは、ノーロープ有刺鉄線何とかデスマッチというもの。 6人が入り乱れてわけわからない感じでしたが、いろいろと見せ場を作ってあり、 メリハリのある試合を見せてくれました。 「お前たち、やりたいこと、やってっか!!」 こういうマイクパフォーマンスも、よかった。 ![]() 大仁田選手とツーショットです。ちょっと怖かったけど。 本日の特訓。 めったに練習しない技の練習。 ![]() 人生やりたいこと、とことんやるべし。
2008年01月01日
カテゴリ:けん玉特訓
![]() 元旦は村の神社へ5:30に集合と決まっており、マイナス3℃の寒さの中、 「お神酒」という冷えた2級酒をもらいます。毎年、思う。 熱燗にしてほしい。 ゆうべのカウントダウンけん玉。 ![]() 私 134 息子 59 娘 35 「招き猫はねけん」を試技中に、新年の花火が上がりました。 去年よりヘタになったもよう・・。 もっと努力をせねば。 本年もよろしく。
2007年01月01日
カテゴリ:けん玉特訓
![]() 三石家の元旦は、まず朝5時に起きて村の神社へ参拝に行き、そのあと 元善光寺という、飯田ではなかなかにぎやかなお寺に行きます。 ![]() 景気回復を願って、毎年100円のさい銭のところ、 500円を投入しました!!! 良い年になるといいですね。 さて、大晦日の「カウントダウンけん玉」 家族は全員寝てしまい、私ひとりで行いました。 ![]() なかなか、予想以上にハードなものでしたよ。 No.181「土星まわし」がスポっと決まったとき、新年の花火が上がりました。 クリア合計 166 こんなもんですかね・・。 今年はもう少しうまくなれるか・・? 皆さま、どうぞよろしく。
最終更新日
2007年01月02日 00時40分41秒
コメント(0) | コメントを書く 全6件 (6件中 1-6件目) 1 総合記事ランキング
|