ふう・・いま無事帰宅。
土日、山形県長井市というところ、人生初の山形でした。
「整理券ってどこにある?」
「うしろ!」
整理券を取って運賃表を見るという、電車なのかバスなのかわからない
1両編成の乗り物に40分乗ってやっと着いた。
土曜日は指導者講習会。
写真は、映画鑑賞のコーナー。
「けん玉の指導法、技の習得」
という授業をせよ、と言われたのだけど、指導法って?私が知りたいくらいだ。
思ったこと話したのだけど、参考になるとこだけ生かしてくれるといいです。
全国大会の会場は、ホテルの結婚式場だった。
何年か前から予選敗退というのがなくなって、全員が決勝トーナメントに進める
ということになった。なので100人いればおよそ100試合が必要となる。
私はBクラス約20名の審判だった。
この大会の準決までは助手がいないので、審判はきついです・・。
今何本目か?どちらの番か?どちらが勝っているか?
歳を取るにつれ確実にわからなくなる。今年はipadを横に置いて臨んだ。
山形工房新商品、塗装が見事な上うるしとなってます。
ゆうべゲームで優勝してしまった。
社長、ありがとう!
また来年。