190652 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々、是、ざつぶん

日々、是、ざつぶん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 1, 2021
XML
テーマ:選挙!(462)
カテゴリ:ざつぶん
​​今回の選挙は、以前に​色々と書いた​とおり、今後の日本を占う上でターニングポイントになる選挙になるんじゃないのかな、と思っている選挙でありました。結果によっては、本当に日本は色々な面で沈没して、浮上する力すら失うんじゃないかな、と心配になるほど。

その意味で、基本的にはやせがもっとも注目していたのは、どこが(誰が)40代以下の有権者の意思の受け皿となるのか……でした。

まだ体制は固まっていませんが、池上さんのところの番組を参考にすると……結果は、自民党が減った分の受け皿は、​​日本維新の会が​担った​​か、というところですか。​

北海道がらみの話で言うと……​麻生副総裁の〇〇ウな発言​(一応、伏字にしとく爆弾)に、道民はかなり怒り心頭なわけだったんですが、福岡には届かなかったなぁ​​​​​雫 向こうさんの有権者の方々は、何か経済を人質に取られてるんでしょうか……と思ったら、対立候補があまりにも頼りなくて、選択肢にできなかったんですかね……(涙)。……ちなみに、その現場にいた当事者の候補は、日付が変わった現在でもまだ、当確が出てないです(苦笑)。

ちなみに、道東では米が取れない代わりに酪農業が発展してきたわけですが(土地が泥炭地で野菜作りにも向かなかった、という理由もあるが←野菜作りが可能になってきた場所は、相当な土壌改良のための公共工事が入っている)、温暖化が進むと乳牛も夏バテを起こして乳量は減りますからね?​その上、今年は​赤潮問題​まであるんですから……。

一方で、立憲民主党は立憲民主党で​江田氏の大失言​があって、しかもそれを誤解なんて言い方をするもんだから、やっぱり有権者に呆れられたわな。せめて素直に「勉強不足でした。すみません」という言い方で、経済政策担当なんて肩書を下ろしちゃえば、少しは違ったかもしれないのに(……東大出身なんだ、この人。頑張ってる東大生の足も引っ張ってるよ……?)。

ただ、北海道にいると維新の実力が全く見えないのもまた​事実でありまして(大阪の方々とは価値観が違い過ぎて……雫←はやせは、大阪の方々(とくにおばちゃん)がメディアでたびたび披露する「バイキングで元を取る」という考え方にイマイチ共感できなくて。あの、食材費以外のコストは0だと思ってる?雫)。恐らく道の小選挙区では全敗でしょうし、比例枠でも取れる気はあんまりしてないです(以前は、この枠は新党大地が担っていたからなぁ)。

北海道はやはり、自民(+公明)と立憲が拮抗したいいバランスで(ヒリヒリとした、ね)議席を分け合いそうな様相です。

はやせが願っていた、「若者がなるべく多く当選して欲しい」という願いは……7区の70代以外はまぁまぁ叶った、と言っていいのかな?(60代が3人?比例も入れると4人?かな?)後は、だいぶ世代交代が進んできた印象です。

とりあえず、今のところ書けそうなことはこんなもんかな。
思いついたことがあったらまた何か追記をするかもしれませんが……次はRED U-35のことも書かなきゃ​雫

​【第2版追記】​

​朝起きて最終結果を確認したら……テレ東の予想より維新の議席が伸びておるな雫

道内は、小選挙区も接戦になったところは結局、自民党が競り勝ってた。ただ、得票的には第三勢力の維新に立民​も​食われて、自民が漁夫の利を得た感じ(つまり、共産党が第三勢力を放棄した分を、維新が掬った、と)。

コレ、自民も立民も両負けだってこと、反省するレベルだわ。既存政党じゃ世の中は変えられないってメッセージだから。

……日本はこのまんま、​​銀英伝​​のような勢力図に変わっていくんだろうか……(あの架空史のとおりなら、自民党の旧王朝も、立民のバラッバラな首脳陣も、全滅していく流れだぞ……)。フェザーン要素が公明と維新に分かれているところだけが、少し救いに……は、なってないな爆弾





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 1, 2021 07:59:26 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

たすくっち

たすくっち

Category

Comments

Archives

April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023

© Rakuten Group, Inc.