ネイティブに教えてもらった英語たち

2010/01/15(金)11:29

英語 びっくりおどろき!未来の事を言う時

英文法(18)

She is meeting with her tomorow at 2 in the afternoon. 意味:彼女は明日午後2時に彼女に会う INGで 今予定が立っている近い未来の事も言える この言い方は 近い未来っていうのがポイント! 遠い未来のことは言えない going to do でも言い換えられる will にも直せる この時点では3つの言い方に違いはない でも The planet Earth will exist 10 billion years from now. など、遠い未来のことを言う時は be + ing では 言えない going to do では言うことができる その違いがあるだけで その他 この3つの言い方には違いはないとネイティブ君は言った へ~~~~  そうなん? 違わないんだ~~ なんか、どれには 強い意志が入るとか、多分の未来の時にはとか 学校では習ったような・・・・・ でも言い方によっては going to do を使っていうと ソノ部分を3リズム強く言う事になるので will って1リズム強く言うより 強い意思を感じられるらしい それで思ったのが、ネイティブは 学校で私達が習った事より ずっとずっと浅くしか考えずにしゃべってる あまり気にせずに I'm going to buy a bike tomorrow. I will buy a bike tomorrow. どちらも 同じで 何にも使い分けてないらしい  もちろん明日は近い未来だから I'm buying a bike tomorrow. もいける  へ~~~ 昔 一生懸命 その説明が書いた本読んだり、パソコンで調べてみたり・・・したけど いったいあれはなんだったんだー!!??

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る