|
全て
| カテゴリ未分類
| タスマニア生活
| タスマニア旅行
| 英語
| 言いたい放題
| オーディナリーライフ
| 英文法 would
| 手紙でネイティブ感覚を知る
| 現在完了形
| 英語 日常表現
| 英語 口語 熟語
| 英文法 could
| 英語の本
| 英会話
| 英語のツボ
| 英文法
| 英単語
| 国際交流
| イディオム
| 英語 発音
| オーストラリアの旅
テーマ:英語ブログ(114)
カテゴリ:英文法 would
昨日の 「英文法 would の使い方 その3」 のつづき・・・
使えそうにないなと思った時は とにかく例文をいっぱい探して見る そしたら なんとなく分かってどうにか使えるようになる と思うんで とりあえず例文 *例文を探す時、英語のグーグルやヤフーで探すと山ほどでてきます 英語を勉強するのにイイ時代ですね~~~ 例文 He would sit for hours doing nothing. 彼は何時間も何もしないで座っていたものだ この for hours が ポイントだな He would go fishing in the river when he was a child. 彼は子供の頃よく川に釣りに行った ここは when he was a child で過去と分かる Every morning we would walk in the garden. 毎朝私たちは庭を散歩したものだ Every morning でいつもだから 習慣とピンとくる When I was young I would do my homework every evening. 私が若い時は毎日夕方に宿題をしたものだ When I was young で過去と分かる every evening で習慣と分かる In the summer we would always go camping. 夏にはよくキャンプに行った alwaysで 習慣と分かる その2の意味と区別できるポイントは ちゃんと文の中に過去形や過去の時が入っているので 過去の習慣のことだなと推測できる そして would は ほかにもまだ意味があるんだって 推測と言えば おなじみこのwould でしょ~~ 過去の習慣とどう区別してんの? ネイティブ感覚では どんな風に教えてくれるんやろ~~~ 今度また詳しくネイティブ君に聞いてきます (いつも質問ばかりして 嫌な奴って思われてないかなあ? まあ一応ブログネタにしてる事は知ってるから・・・・良しとしよう)ガハハ ランキング応援してね ↓ クリック ↓ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010.03.30 20:46:30
コメント(0) | コメントを書く
[英文法 would] カテゴリの最新記事
|
|