京都すなっぷ&shesewsew

2024/04/28(日)07:44

🍅 みんなグリーンだよ 何度も収穫🎶 お部屋で手軽にミニトマト

気になる情報(127)

先日のあさイチ みんなグリーンだよから 1度に50個も収穫出来、ひと手間かければ何度も収穫可能 やってみたい🤗ペットボトルでミニトマト栽培 用意するもの ・ミニトマトの苗 ・圧縮培養土←肥料が入っているものを使う (入っていなければ足す) ・2リットルのペットボトル 室内で楽しむには コンパクトに育てられるわい性品種がオススメ(ラベルで確認)わい性品種のオススメマンマミーヤ ぷちっ娘  レジナ プリティーベル など 野菜苗【苗】マンマミーア 4本セット 価格:2,156円(税込、送料無料) (2024/4/28時点)※種 丸種 ミニトマト ぷちっ娘レッド 小袋 価格:715円(税込、送料別) (2024/4/28時点) ミニトマト苗 レジナ 断根接木苗 9cmポット【人気】 価格:430円(税込、送料別) (2024/4/28時点)プリティーベル 矮性ミニトマト【自根苗 9cmポット】野菜苗 価格:3,580円~(税込、送料別) (2024/4/28時点)※ぷちっ娘は種で紹介しています↑ 私は、まとまって実がなり見た目が可愛いというレジナが気になりました😁 始める時期 植え付けは「八重桜が咲いたら」 使用する土  圧縮培養土(水でもどして使う)水の量は袋に記載があるそう (番組では2リットル用培養土に水800ml使用)  ●ペットボトルの準備2リットルのペットボトルの下から20cmのところでカット⚠️手を切りやすいのでカットした所はマスキングテープを貼る底に4ヵ所、側面(1cm上)に8ヵ所穴を開ける ペットボトル半分くらいまで土を入れる ●植え付けポットから出したミニトマトは根鉢を崩さずそのままそっと土の上に置く根が見えなくなるまで土を足す 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱 育てる時のポイント日当たり・風通しの良い窓辺で育てる水やりは午前中に。⭕️普通の栽培では「わき芽」は摘むがわい性品種は取らない根に日が当たらないように遮光する 光を通さない入れ物に入れる花を優しく撫でてあげる(受粉させる)↑屋外の風や虫のかわりの役目 実つきが良くなる 🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅 何度も収穫するためのひと手間 追肥(液体肥料)をする 植え付け1ヶ月から→2週間に1回 8月下旬から→2週間に1回 わい性品種は支柱を立てる必要もないので簡単 わき芽をとるなどの手入れも不要これは出来そう♪ ミニトマトの成長を楽しんで、その後は美味しくいただく…いいですね!👍️ #みんなグリーンだよ #ミニトマト #室内で #わい性品種 #何度も収穫 最後までご覧いただき、ありがとうございました 🌱 ふるさと納税で応援出来ます 🌱

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る