2024/11 サイコロきっぷで富山へ!②京都〜富山 晩ごはんは富山鮨
2024/11/16 サイコロきっぷ(金土日出発8,000円)で富山へ出発です。ホテルは駅近でWESTER会員宿泊プランっていうのがあったので、そこにしました。京都駅0番ホーム今は降ってない。新快速 敦賀行き?そんなんあったっけ?サンダーバードで敦賀に到着。みなさん乗り継ぎで急いでいらっしゃるので、先に行ってもらいます。のりかえ口に進みます。30分ほど時間があるので待合室でゆっくりします。なんかオシャレだったー。ぼちぼちホームに行きましょう。静かなホームよろしくお願いします。静かな車内明日も天気予報は雨‥今年は紅葉もゆっくりやし、この時期の立山連峰も雪ないしなあ‥富山市内にいることにしました。行ってみたいところは◎富山市ガラス美術館◎春に行けなかった市役所展望塔◎今日の晩ごはんは富山湾鮨(雨やしホテルの近くに狙いを定めました)あっという間に富山に到着老婆と来てから半年ぶりかなさいならーあー、やっぱり雪がある山見たいよなぁそこそこ賑わっています。駅の中をうろうろしていたらこんなん見つけました。もちろんインフォメーションへ。あのビルですね。あ、ご飯食べようと思ってたビル!しかも後ろの建物、泊まるホテルやーん。夜の駅もきれいです。いろんなデザインがあるなぁやっぱりお寿司推し。インフォメーションでお知らせを受け取り、ホテルにチェックイン。MAROOTのビルとホテルは繋がってました。どんな特別なお知らせかと思ったら‥。うーん、これなら一緒にもらった富山ステーションシティの割引券の方が値打ちあるよーん。ホテルフロントで白えびせんべいいただきました。ありがとうございます。お部屋に荷物置きます。シンプルで落ち着ける部屋です。で、調べていたお寿司屋さんへ。インフォメーションでこの時間ならもうそろそろ空いてるかもと言われました。20時過ぎ、予約なしで突撃。少し待ってもらえたら、ということでしばらく待ちます。富山湾鮨だーちなみに3,000m級の立山連峰の雪解け水が注ぎ込む富山湾。その海流と特殊な海中地形により多種多彩な魚の住処となっていることから「天然の生け簀」と称されています。鮮度抜群・魚種豊富な富山湾の地魚をネタにした、「富山に来た方だけが堪能できる贅沢な寿司」それが「富山湾鮨」です。なんだそうです。(富山鮨HPより)10分ほど待って案内していただけました。まずは白エビの天ぷらとホタルイカを。日本酒3種飲み比べ的な。UOが好きでした。美味しかったー。そして富山湾鮨。ペラペラペラ〜とネタの説明をしてくださったので覚えられませんでした。全部おいしいー。おぼろ昆布で巻かれた白海老の軍艦特に好きでした。追加でカニとバイ貝お腹いっぱいになりました。ちょっと散歩。ぷらぷらと。やけに広い歩道へ〜、こんなんあるんや。これが歩道を走るんかな?ウロウロしてたら雨が降ってきました。ホテルに戻って寝ます。