|
カテゴリ:カテゴリ未分類
今回も良い出会いをさせていただきました。
先週末、茨城県は守谷。 震災後初の東京以北です。 和服さくらさんです。 会場はこんな感じ。 ![]() ![]() 先だっての地震でも崩れなかったというこの門をくぐると ![]() こんなロケーション! ワンダフォ ![]() 茶房かやの木という、CAFEとお蕎麦のお店なんでございます。 そこの和室で紬が並ぶと ![]() かように、品良くなるわけで・・・。 今回の出会い。 和服さくらの店主さんと奥様はともに30代。(あっ、違ったらスミマセン) 3日間一緒に仕事をさせていただき、 また夜にはお酒を酌み交わし、 何といいますか、心温かくなりつつもモチベーションが上がるというか・・・。 理由が分かりました。 変な「力み」が見られない・・・だからと、個人的に思うのです。 (これまた違ったらスミマセン) たまに見受けられるこんな方。 「大手○○で修行をし、 市場調査に基づいて、 ちょっとセンセーショナルな仕掛けを考え、 「業界ベース」にモノゴトをお考えになる」 それも大切でしょう。(現に自分にもそんな時期があったっけ) でも、そんなことの前に 「ご自分のお客様と商品のお勉強をされたらいかがでしょう」 と言いたくなるような、そんな若手。 ところが、 ここのさくらさんの店主さん。 この展示会開催に際して、事前に1泊2日で鹿児島に行かれているのです。 職人さんたちに会ってこられているのです。 鹿児島の空気に触れてこられているのです。 私がお勧めしたわけでもありません。 そんな姿勢の店主さんのお客様は、 やはり温かみがあります。穏やかです。 これは言えます。 「お客様は店風に似る」(byふっきゃらくん) と実感いたしました。 展示会としての「結果」も かなり良かったのでした。 今回の出会いに、本当に感謝です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|