069747 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タチウオキングのつぶやき日記。

タチウオキングのつぶやき日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

タチウオキング

タチウオキング

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.05.23
XML
カテゴリ:ガーデニング

5月も終わりに差し掛かり‥。
「寒いのか‥」「暑いのか‥」
よくわからない気温が続いています。

薔薇の木もピンクの花は、殆ど散って、白のみになりました。

今年は、大分枝を切ったせいもあり‥。
沢山の花を咲かせてくれました。

剪定

バラを剪定せずにいると、きれいな花をつけなくなってしまいます。栄養が全体に行き渡るために、すぐに枯れる花をつけたり、蕾のまま咲かずに終わったりするなど、バラの成育環境に悪影響を及ぼします。

きれいなバラを咲かせるためにも本記事を参考にしながらぜひ剪定にチャレンジしてくださいね。

バラの剪定時期

バラの剪定に適した時期は、夏剪定だと9月上旬頃です。この時期は、秋にきれいな花を咲かせるために行います。全体の高さの半分よりやや上につける先端の枝をきれいに整えましょう。

冬剪定に適した時期は、1月上旬〜2月下旬頃です。この時期は春にきれいな花を咲かせるために行います。全体の高さの半分より下の部分で、昨年切った枝の上で切るのが正しい剪定方法です。

なお、つるバラのみ少し早めの12~1月中旬頃に、剪定を済ませるのがポイントです。

前回から日記に書いている‥。
梅の実の収穫をまだ終えていません。
やる気の問題があるようで‥。

上の部分がピンク色にかわってきました。

青梅はまだ青い状態で収穫する梅のことで、それぞれ土地ごとに収穫時期の前後はありますが、収穫一般的には5月下旬から6月の梅雨前の時期に出回ります。 収穫どきの見分け方は、「果実の外観」から判断します。 果実表面の細かな毛が半分程度なくなり表面がツルツルしてきて果実の丸みがおびてきた頃、収穫に適した時期だといえるようです。

【6月下旬から順次出荷予定】山形県産 加工用 青梅 5kg【山形産 青梅 黄梅 生梅 梅 うめ ウメ 梅酒 梅干し 梅ジュース 梅シロップ 梅ジャム 白加賀梅 節田梅 豊後梅 南高梅 産地直送 送料無料 山形県 お取り寄せ 人気 旬 わけあり 訳あり 加工用 手作り】
このくらいまで待ってみようと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.23 18:56:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X